
生活デザイン学科ってどんな学科?※平成29年度までの生活デザイン学科
快適なくらしの「かたち」をクリエイティブな発想で実現
生活デザイン学科の特徴
食べものやファッション、住居など、生活者のニーズは多岐にわたります。こうした「くらし」のニーズをクリエイティブな視点で追求し、「ものづくり」という形で応えていくのが生活デザイン学科です。実務に役立つ多彩な実習にも力を入れ、社会における即戦力や実践力を養います。

- ◆横断的知識と制作力で社会に役立つ即戦力を育成
- ◆豊富な実習でものづくりのスキルを修得
- ◆豊富な学外活動で実務に直結した学びを体験できる
学びの全体像

1年次〜4年次の目標

幅広い学びで自分の興味を探る
衣・食・住・ものの基礎を幅広く体系的に学び、将来の進路を決める準備をします。

学びたい分野をもっと深める
興味関心のある分野を探りながら、より実践的で専門的な知識を修得します。

体験型、参加型実習で実践力を養成
学内外施設での実習を通し、社会が抱えるさまざまな課題に向き合います。

卒業研究で専門性を高める
卒業研究で自ら課題に取り組み、実社会で求められる問題解決力を養います。
家政学院がもっとわかる!