
研究分野
- 教育学
- 法学
主な研究テーマ
- 日本の子どもと子どもの権利条約第31条・第15条
- 子育てからの社会づくりの国際比較研究(学童保育の日韓の比較など)
- 子どもの生活の中で楽しむ算数・数学
研究キーワード
#子どもの権利条約 #子どもの文化権 #学童保育 #子どもの社会教育 #楽しい算数
受験生へのメッセージ
ジェンダー・ギャップ指数が121位と、世界から見て男女格差が大きい社会のあり方を変えていくことは、女子大の使命です。これからの子どもたちの生活のあり方を、国連・子どもの権利条約や世界の取り組みなどを手がかりに考え、子どもたちとともに、みんなが輝く未来の日本をつくっていく人になりませんか。そのためにともに学び・子どもたちの現場にも一緒に積極的に出かけましょう。
主な担当授業科目
学部
特別活動論、特別活動論(小)、特別活動論(中高栄)、生徒指導論、生徒指導論(小)、生徒指導論(中高栄)、進路指導論(小)、進路指導論(中高 三番町)、進路指導論(中高 町田)、教職実践演習(中等)、教育実習A、教育実習B、教育実習指導(中等)、生活デザイン演習A、生活デザイン演習B、生活デザイン演習C、生活デザイン演習D、現代生活論、ゼミナールA、ゼミナールB、卒業研究A、卒業研究B、コミュニティデザイン論、リテラシー演習
関係するSDGs




氏名 |
齋藤 史夫(さいとう ふみお) |
---|---|
職名 |
准教授 |
専門分野 |
教育学、子どもの社会教育 |
科学研究費細目名 |
社会教育、教科教育学(算数・数学) |
リサーチマップ |
ー |
学歴 |
早稲田大学大学院博士後期課程 単位取得満期退学 |
学位 | 修士(文学) |
主な職歴 |
|
所属学会 |
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
|