
研究分野
- 食品機能学
- 基礎栄養学
主な研究テーマ
- 腸内細菌が産生する代謝物に対する食品成分の影響に関する研究
- ポリフェノール化合物の生体内吸収と代謝に関する研究
- ポリフェノール化合物の抗肥満作用に関する研究
研究キーワード
#ポリフェノール #腸内細菌 #消化と吸収 #食物繊維
受験生へのメッセージ
毎日の食生活は、私たちの健康を良くも悪くもします。それでは健康的な食生活とはどういうものでしょうか?それを学問として考えるためには、まずは私たちが食べている食品に含まれている成分を知ることから始まります。そしてその食品成分が体のなかでどのようにはたらいているかを理解することが必要です。管理栄養士は、食を通じて人を良くする仕事です。食品学や栄養学を深く学び、社会で活躍する管理栄養士を目指しましょう。
主な担当授業科目
学部
基礎食品学、基礎食品学実験、基礎栄養学Ⅰ、基礎栄養学Ⅱ、分子栄養学、食物・栄養演習、実践栄養プロデュース実習
大学院
食品機能学特論、栄養学総合特論(分担)、栄養学特別研究演習Ⅰ、栄養学特別研究演習Ⅱ、栄養学特別研究演習Ⅲ、栄養学特別研究演習Ⅳ
関係するSDGs


氏名 |
海野 知紀(うんの とものり) |
---|---|
職名 |
教授 |
専門分野 |
基礎栄養学、食品機能論 |
科学研究費細目名 |
食品科学、食生活学 |
リサーチマップ |
ー |
学歴 |
岐阜大学農学部卒業 |
学位 |
博士(農学) |
主な職歴 |
|
所属学会 |
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
|