大嶋 徹 准教授

研究分野

  • 遊戯
  • スポーツ
  • レクリエーション

主な研究テーマ

  • 遊戯論
  • スポーツ論
  • レクリエーション論
研究キーワード

#理論と実践の連関

受験生へのメッセージ

遊びやレクリエーションは、基本的人権の一部分であることを学んでください。

主な担当授業科目

学部

子どもと遊び、レクリエーション概論、健康スポーツ演習、地域貢献活動

関係するSDGs

氏名

大嶋 徹(おおしま とおる)

職名 准教授
専門分野 遊戯論、レクリエーション概論、スポーツ教育論、フライ・フィッシング実技および理論
科学研究費細目名 複合領域・健康スポーツ科学・スポーツ科学
リサーチマップ

学歴 筑波大学大学院体育科学研究科博士課程 単位取得満期退学
学位 教育学修士
主な職歴
  • 東京家政学院短期大学助教授
  • 東京家政学院大学人文学部助教授
  • 東京家政学院大学現代生活学部准教授
所属学会
  • 日本体育学会
  • 日本スポーツ教育学会
  • 日本スポーツ哲学会
  • スポーツ人類学会
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)
  • 『スポーツ倫理学入門』(不昧堂)
  • 身体運動における「感性」とは何か(日本スポーツ哲学会)
  • 『介護福祉士ワークブック 2011』「レクリエーション活動援助法」(ミネルヴァ書房)
  • 真岡警察署協議会委員(2011.5まで3期6年間)
  • 真岡市地域住民運動代表(2000年〜2013年)
  • 町田市介護予防サポーター養成講座講師「運動講義」担当(2010年〜現在に至る)
  • 38TH WORLD FLYFISHING CHAMPIONSHIP イタリア大会に選手として出場(2018年チームジャパンメンバー)
  • 39TH WORLD FLYFISHING CHAMPIONSHIP タスマニア大会に選手として出場(2019年チームジャパンメンバー)