
何でもQ&A※平成29年度までの生活デザイン学科
![]() | 生活デザイン学科における学びの特徴は何ですか? |
---|---|
![]() | 衣・食・住それぞれの分野における専門性の高い資格を目指すとともに、企画・開発能力を高めるデザイン思考と表現方法が学べます。さらに分野横断的な総合演習によって実践力を高める体系的な履修モデルが用意されているところです。 |
![]() | 実際にものを作る授業をできるだけ受けたいのですが。 |
---|---|
![]() | 豊富にそろえた演習系科目で、分野ごとに基礎から応用までさまざまなものづくりが体験できます。食器、照明、家具など分野の幅を広げた演習や、地域連携プロジェクトでの実践的ものづくりに多くの学生が参加しています。 |
![]() | 生活デザイン学科にはどんな先生がいるのですか? |
---|---|
![]() | 民間研究機関、設計事務所、NPOなどで実務経験を重ねた教員や地域連携活動をしている教員が、多数在籍しています。その経歴が活用される演習系科目を通じて、学生は教員と交流を深めながら、実践的な体験を積み重ねることができます。 |
家政学院がもっとわかる!