【地域活動】町田キャンパス学生が相模原市からボランティア認定を受けました

令和7年2月4日(火) ウェルネスさがみはら(相模原市)にて、「令和6年度相模原市地域活動・市民活動ボランティア認定制度」 に関わるボランティア認定証贈呈式が執り行われました。

この制度は、一定以上の地域貢献活動等を行った大学生・大学院及び学生グループに対してその活動を認定するもので、今年度で11年目となります。
令和6年度は、相模原市と包括連携協定を締結している大学の学生を含め、135名の個人、12の団体が認定されました。
 ※一定以上とは(認定区分)
  活動時間30時間以上または活動回数30回以上を「ボランティア学士」とする
  活動時間90時間以上または活動回数90回以上を「ボランティア修士」とする
  活動時間150時間以上または活動回数150回以上を「ボランティア博士」とする

本学では、現代生活学部生活デザイン学科から6名が「ボランティア学士」として、食物学科から1名が「ボランティア博士」として、それぞれ認定されました。

認定された皆さん、おめでとうございます。

 

メールマガジン
登録受付中

メルマガ登録のメリット

  • イベント情報をイチ早くお届け
  • 最新ニュースをチェックできる
  • 東京家政学院大学の活動がわかる