本学の地域連携活動の情報発信の機会として2007年より西武信用金庫との共催により年 1回開催しています「東京家政学院大学地域交流会」を今年も2019年2月8日(金)に町田キャンパス ローズコートで開催いたしました。今年度に実施した5件の地域連携プロジェクトについて学生から事例発表が行われ、また事例のポスターを11展示行い、参加者と教職員、学生との情報交換会を行いました。当日は、学内外合わせて50名以上が来場し、活発な意見交換も行われました。アンケートでは「学生さんたちの目線と大学の取組み姿勢が理解できた」などのコメントがあり、学生を主体とした本学の連携の特長が伝わる交流会となりました
実施日:2019年2月8日(金)
場 所:東京家政学院大学 町田キャンパス ローズコート
プログラム
(1)開会挨拶
東京家政学院大学 学長 廣江 彰
西武信用金庫 法人推進部 副部長 山﨑 紀嗣 様
(2)講演
「産学官・地域連携について」
東京家政学院大学 学長 廣江 彰
(3)連携事例発表
①青バナナ粉を用いたアレルギー対応のレシピ開発
②さがみはら環境まつりでの取り組み
③町田市との連携による食育活動の環
~ゲーム感覚の体験型食育クイズで人々の食事改善を促す~
④コミュニティオペラ『こうもり』と『魔笛』の衣裳制作
⑤『育ママComebackセミナー』に関する活動協力
(4)連携事例パネル展示交流会&連携相談対応
主 催:東京家政学院大学
共 催:西武信用金庫
後 援:相模原市
参加人数:55名(学外36名、学内19名)*学生を除く
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |