東京家政学院大学では8月1日に大学メールマガジン8月号を配信いたしました。
メールマガジンは①学長メッセージ②オープンキャンパス、イベント、講座などのご案内③家政学院最新ニュース④家政学院活動報告をお知らせしています。東京家政学院大学の様々な情報をまとめて知ることができるメールマガジンです。是非、ご登録ください。
<※下記には東京家政学院大学メールマガジン8月号(内容は8月1日現在のものです)の一部を掲載していますので、ご覧ください>
★メールマガジン登録フォーム★
https://w2.axol.jp/entry20/kasei-gakuin/step1?f=1
※既にお申し込みされている方でメールマガジンが届いていない方はnyushi@kasei-gakuin.ac.jp(@は半角に置き換えてください)までお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆東京家政学院大学メールマガジン☆<2019.8.1>
東京家政学院大学メールマガジンにお申し込みの皆さまにメールマ
今月は『
==============================
2019年8月号 C O N T E N T S (目次)
☆廣江彰学長からみなさまへ
☆AO入試(課題型・活動報告型)エントリー受付中!!
☆8/3(土)・4(日)・25(日)
☆東京家政学院大学活動報告
==============================
☆廣江彰学長からみなさまへ
長い梅雨が明け夏本番。入試もこれからが「熱くなる」?
8月になりました。みなさん、お元気でしょうか?
毎年、新入生向けに行うアンケート調査、現1年生が本
学志望を決めたのは高3の7~9月が最多、30%ほどで
す。その前後の時期を加えると70%強。ちょうど今頃、
みなさんが「決断」する時期かも知れませんね。
メルマガ7月で「入試は大学で学ぶ入り口」と書きまし
た。入試を超えた先に「どんな自分」が待っているのか?
現代家政学科で建築を学んだI・Kさん。卒業後、神秘
の国ブータンでの歴史的建築物補修・保存活動がNHK・
TVで特集されました。生活デザイン学科の学生たち。授
業で学んだ映像技術で短編映画を制作、高い評価を得てフ
ランス・グルノーブルの映画祭に招待されました。
みなさんの先輩、大学で学び、社会で活躍しています。
あなたは「どんな自分」を目指しますか?手掛かりを
OCで探す、もあり。学生たちもみなさんを待っています。