11月17日(日)、18日(月)、健康栄養学科の3年生が、若者にもっと和食に触れて欲しいという想いから、ブームであるタピオカを使用した新しい味噌汁の提案を行ってきました。
本学は、農林水産省(東京都千代田区)が推進する「Let’s!和ごはんプロジェクト」官民協働プロジェクトメンバーとなっております。
日本テレビの日テレニュース24にて、報道されました。
http://www.news24.jp/articles/2019/11/18/06546446.html
「タピオカ味噌汁」栄養価としては炭水化物の扱いになるタピオカ、「すいとんの要領で、お味噌汁に合うのでは!」と思って開発。
タピオカで興味をもっていただき、幅広い年代の方々にお味噌汁を試食していただきました。
「斬新!」「お味噌汁美味しい!」など、お味噌汁のおいしさに改めて気づいてもらうことができました。
普段あまり関わることができない方と接することで、和食に対しての想いや考えを知る機会となりました。
それらを活かして、今後、食育活動を進めていきたいと思います。
今週末、11月25日(月)にも19:00〜から、再度、試食の提供を行います。
また、11月24日(日)の13:00〜13:30に、お米マイスター西島さんとのトークショーにも出演します!
とても楽しみです。
是非、ご参加ください!