東京家政学院大学では毎月1日に、メールマガジンを配信しています。このメールマガジンは、高校生や在学生、卒業生など、本学メールマガジン購読に登録していただた方に、大学に関する最新情報をお届けしています。
①学長メッセージ②オープンキャンパス、イベント、講座などのご案内③家政学院最新ニュース④家政学院活動報告の項目にわけて最新ニュースをお知らせしています。東京家政学院大学の様々な情報をまとめて知ることができるメールマガジンですので、是非ご登録ください。
<※下記には東京家政学院大学メールマガジン6月号(内容は6月1日現在のものです)の一部を掲載していますので、ご覧ください>
★メールマガジン登録フォーム★
https://entry.s-axol.jp/kasei-gakuin/step1?f=1
※既にお申し込みされている方でメールマガジンが届いていない方はnyushi@kasei-gakuin.ac.jp(@は半角に置き換えてください)までお問い合わせください。
☆東京家政学院大学メールマガジン☆<2022.6.1>
ごきげんよう。メールを開いていただきありがとうございます。
東京家政学院大学メールマガジンに登録してくださっている皆さま
==============================
2022年6月号 C O N T E N T S (目次)
☆鷹野景子学長からみなさまへ
☆6月5日(日)・6月12日はオープンキャンパスを開催
☆総合型選抜〈探Q入試〉対策セミナーを開催します(6月9日、
☆2080分の1ストーリーズ第13回「挑戦することの大切さ」
☆東京家政学院大学活動報告(5月)
==============================
☆鷹野景子学長からみなさまへ
体調変化の前兆を知る
季節の変わり目は、体調を崩しがちです。高校生の頃、私
は体調を崩すことがよくありました。でもコントロールす
ることは難しかったし、しようとも思いませんでした。
大学生活を送っていたある時、これが前兆ではないか、と
いうあることに気づきました。体調を崩した時に振り返る
と、いつになく空腹感を感じたとき、その後に体調が下り坂
になるような気がしたのです。おそらく、体が栄養分を欲し
ているということなのでしょう。通常に食事をしているの
に空腹感を感じるような時は、よく食べ、早く寝ることにし
ました。その結果、体調を持ち直すことも多くなりました。
体調下り坂の前兆は、空腹感に限らず、体のいろいろな部
位の痛みなど、様々なものがあるように思います。みなさん
も、前兆がわかって、その対処法が見出せるといいですね。
==============================
☆6月5日(日)・6月12日はオープンキャンパスを開催
6月5日(日)町田キャンパス(10時~15時)
この日のオープンキャンパスは大学生が主体となって企画!
ランチ付きで楽しく参加できる特別イベントを中心とした充実した
「どんなきっかけで大学を選んだの?」「高校生の時にどんなこと
★イベント内容:「大学生のリアルライフストーリー」じぶん発見
申込はこちらから
https://kasei-gakuin.slc.page/
※「自己探究入試対象イベント実施」のオープンキャンパスです(
6月12日(日)千代田三番町キャンパス(10時~15時)
次回の千代田三番町キャンパスのオープンキャンパスは、人間栄養
★イベント内容:学科紹介、体験授業、キャンパスツアー、教職員
申込はこちらから
https://kasei-gakuin.slc.page/
==============================
☆【お知らせ】総合型選抜〈探Q入試〉対策セミナーを開催します
総合型選抜〈探Q入試〉を受験希望する方は必見の内容です。是非
https://www.kasei-gakuin.ac.jp
==============================
☆2080分の1ストーリーズ第13回「挑戦することの大切さ」
「2080分の1ストーリーズ」の2080は本学の収容定員の人
https://youtu.be/E7HgjNswT9Q
==============================
★是非、ご登録してください★
★メールマガジン登録フォームはこちら★