東京家政学院大学紀要 第37号

収録頁 論題名 著者名
1-8 明治後期の都市の食生活(II) : 外食の利用と主婦の役割を中心に 櫻井 美代子
9-13 アカモクの水溶性ビタミン類とお茶への利用 荒木 葉子/森 宏枝
15-18 幾つかのホルモン、金属元素及びC reactive protein(CRP)のヒトリンパ球の
E-ロゼット形成能に及ぼす影響
西山 紀子/永島 成晃
19-25 色彩嗜好とパーソナルカラー : 衣服色彩との関係 今井 弥生/高野 美栄/井澤 尚子
27-30 ポリフッ化ビニリデン/ポリエチルメタアクリレート相溶性ブレンドの
相互作用パラメータ
花田 朋美/安藤 穣
31-42 反応染料による混合色の浸染について 米田 宏美
43-52 伊藤仁斎の女子教育論に関する考察 浅沼 アサ子
53-65 イギリスの遠隔教育について 鈴木 春恵
67-75 ボランティア活動についての一考察 : ボランティア社会実現への課題 ウイリアムス ツタエ
77-87 役者と観客 : シェイクスピア劇と歌舞伎 石川 実
89-99 リンディスファーン福音書の行間註解について 畝部 典子
101-113 ヴァージニア・ウルフの病跡学的研究 : 日記、手紙(I) 大和田 寛
115-123 英語表現とその背景(1) : 日英諺の比較研究 宿谷 良夫
125-135 ハーディーとマン・愛のプロセス 水野 纓
137-152 財政の政治過程と税制 : 明治維新期〜第二次世界大戦まで 小野塚 久枝
153-163 分裂文及び擬似分裂文に関する通時的考察 萱原 雅弘
165-175 F.ロップスとベルギーのボードレール 北川 正
177-181 Storyteller(語り継ぐ人)の一考察 宮田 貴意子
183-192 癌患者のパーソナリティと医療管理システムに関する日本文化的・
比較文化的研究(英文)
重久 剛/小池 澄男
193-201 患者、家族、医師のパーソナリティとクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の、
医療方針の選択・決定への関わり(英文)
小池 澄男/重久 剛
203-210 日欧語比較文体論の試みVII : 比較文章論−動詞の相 稲垣 新
211-216 スキー運動姿勢の再現能力について :
主にプルーク姿勢の自己観察能力を中心として
金子 和正
217-223 線形順序空間における性質IIIと距離化可能性(英文) Hosobuchi,Masami
225-232 絹布に対する植物色素の染色堅ろう性に関する一考察 森 瑞枝
233-239 看護婦のAIDSに対する意識と知識について :
AIDS教育受講郡と非受講郡の比較から
薩田 清明/今中 正美/
道本 千衣子/高橋 昌巳
241-245 女子大生の衣服の購買行動 富田 弘美/井上 和子
247-250 身近な物質の化学 : コンブを題材にして 三島 多摩子
251-270 若い女性のボディーイメージと食行動について 吉岡 毅/吉沢 貴子/福田 晴美
縦1-9 世阿弥と倫理 : 終末期倫理の試み(II) 鈴木 元久
縦11-30 マチとムラの交流(1) 西海 賢二
縦31-50 留守家文書の顛末 留守 まり子/西海 賢二
縦51-58 「今戸心中」論 細窪 孝
縦59-71 「天慶和句文」考 山崎 春奈/細窪 孝
縦73-92 <史料>青年会誌「成徳」復刻(3) 木槻 哲夫
縦93-104 江戸時代中・後期の住まいについての研究(第20報) : 「家相一覧」その1 村田 あが