大富 あき子(おおとみ あきこ)准教授

研究分野

  • 調理学
  • 食生活学
  • 食教育

主な研究テーマ

  • 未利用・低利用魚の調理学的活用および食教育について
  • 各種食材の調理学的活用方法について
研究キーワード

#未利用魚 #調理 #食教育

受験生へのメッセージ

受験生の皆さんは食べることは好きですか?どんなに栄養バランスの良い食事が目の前にあっても、それを食べなければ人間の栄養にはなりません。大学入学後の1・2年次では基礎的な分野をしっかりと学び、3・4年次では研究室に全員が所属して研究活動がスタートします。調理や食べることが好きな方、食品ロスなどに興味のある方は、調理学研究室で一緒に学びましょう。

主な担当授業科目

学部

調理学、応用調理学実習、調理学実験、学校栄養教育論Ⅰ、食物栄養演習A、食物栄養演習B・C、食物栄養演習D・E、実践栄養プロデュース実習、公衆栄養臨地実習

大学院

調理学特論、栄養学総合特論

関係するSDGs

リサーチマップ

   

学 歴

  • お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業
  • 鹿児島大学大学院連合農学研究科修了

学 位

博士(水産学)

主な職歴

  • キッコーマン株式会社商品開発センター研究員
  • 鹿児島純心女子大学看護栄養学部助手
  • 鹿児島純心女子短期大学生活学科講師
  • 鹿児島純心女子短期大学生活学科准教授
  • 東京家政学院大学現代生活学部准教授

所属学会

  • 日本調理科学会
  • 日本家政学会
  • 日本栄養改善学会
  • 地域漁業学会

職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)

  • 現代の女子大学生の食物に対する嗜好と味覚感受性の関係について(日本家政学会誌)
  • 材料配合の異なるめんつゆの食味特性(日本食品科学工学会誌)
  • 加工食品市場の拡大と節産地の再編 ―節製品の原料化とだしメーカーの展開―(地域漁業研究)   
  • 別冊うかたま・伝え継ぐ日本の家庭料理第14巻「漬物・佃煮・なめ味噌」“こぼっさき”(日本調理科学会創立50周年記念出版委員会) 他
  • 地域連携を通した管理栄養士養成教育の実践活動 ―低利用魚を活用した一汁三菜の御膳販売から得られたこと―(東京家政学院大学紀要)
  • 科学研究費助成 基盤研究C 研究分担(平成31年4月~令和5年3月)深海性未利用・低利用水産資源の食材としての潜在価値の評価と開発、食教育への導入を目的とした研究。
  • 科学研究費助成 基盤研究C 研究分担(令和4年4月~令和8年3月)深海性未利用・低利用水産資源の食材開発と食教育への導入
  • 日本家政学会九州支部若手研究者奨励賞受賞(平成15年)
  • 日本カトリック短期大学学術研究奨励賞受賞(平成20年)
  • 鹿児島県教育委員会委員(平成29年10月迄)
  • 鹿児島県国土利用計画審議会委員(平成29年10月迄)
  • 鹿児島県民体育大会顧問(平成29年10月迄)