
研究分野
- 教育学
- 教育史
- ジェンダー史
主な研究テーマ
- 教育の公共性
- ギゾーのcivilisation思想の伝播と影響
- 江戸時代の女性のライフヒストリー研究
研究キーワード
#教育の公共性 #公と私 #女性にとっての公 #ライフヒストリー研究 #教育の日仏比較
受験生へのメッセージ
日本のジェンダーギャップ指数は高く、リーダーシップを要する管理職部門での女性の登用が遅れています。こうした現象を生んだ社会歴史的背景や制度的構造について、教育制度、民法、また国際比較の観点から、研究をしています。社会制度的な制約を女性たちがどのように感じ、乗り越えてきたかを考察するために、女性のライフヒストリーについても研究しています。興味のある方は、是非、私の授業を受講してください。
主な担当授業科目
学部
教育原理(中・高)、教育原理(小)、教育制度論、道徳教育論(中・高・栄)、道徳教育論(小)、家庭経営学概論、教育実習指導(中・高)、教育実習指導(栄養)、教職実践演習(中・高)、教職実践演習(栄養)、食物総合演習A/B、卒業研究A/B
大学院
教育学特論
関係するSDGs


氏名 |
河田 敦子(かわた あつこ) |
---|---|
職名 |
教授・附属図書館長 |
専門分野 |
教育史・ジェンダー史 |
科学研究費細目名 |
教育学 |
リサーチマップ |
ー |
学歴 |
お茶の水女子大学博士後期課程修了 |
学位 |
博士(社会科学) 修士(家庭経営学) 修士(社会科学) |
主な職歴 |
|
所属学会 |
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
【著書】
【論文等】
【受賞】
|