研究分野
主な研究テーマ
- プレパレーションにおける視覚的な痛みをコントロールできるモデルの構築
- 白内障手術用インフォームド・コンセント・ツール開発のための恐怖感軽減に関する研究
- 日本と韓国のデジタルメディアデザイン教育の方法論とその応用
研究キーワード
#感性 #情報 #可視化 #表現 #理解力の増幅
受験生へのメッセージ
イラストやグラフィックデザイン、写真、動画制作(Youtube)に興味を持っていますか。一緒に頭の中にある考え(アイディア)を目に見える形に表現してみませんか。表現することは楽しいですよ。
主な担当授業科目
学部
情報デザイン論、デジタルフォト論、ウェブデザイン、マルチメディアデザイン演習、CGデザイン演習、ゼミナールA・B、卒業研究A・B
氏名 |
呉 起東(お ぎどん)
|
職名 |
准教授
|
専門分野 |
情報デザイン、デジタルメディアデザイン、感性科学
|
科学研究費細目名 |
総合系・情報学・人間情報学・感性情報学
|
リサーチマップ |
ー
|
学歴 |
筑波大学大学院芸術研究科修士課程修了
|
学位 |
修士(デザイン学)
|
主な職歴 |
- 公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ科助手
- 函館大学非常勤講師
- 法政大学非常勤講師
- 拓殖大学非常勤講師
- 芝浦工業大学非常勤講師
- 東京家政学院大学人文学部文化情報学科専任講師
- 東京家政学院大学現代生活学部准教授
|
所属学会 |
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
- 「入院患児のための手術用プレパレーション」、平成18年12月、株)O Creationから出
- 「プレパレーションにおける視覚的な痛みをコントロールできるモデルの構築」、呉 起東、山中 洋雄、岡崎 章、服部 淳子、日本感性工学会論文誌 Vol.14 No.2 pp.269-276(2015)
- 「Developing Informed Consent Tool for Relieving Fear for Cataract Operation」, Oh Gi-Dong, Okazaki Akira, Hattori Junko, International Journal of Affective Engineering, International Journal of Affective Engineering Vol. 13(2014) No.1、2014、pp.95-100
- 「Developing Informed Consent Tool for Cataract Operation」, Oh Gi-Dong, Okazaki Akira, Hattori Junko, 5th International Association of Societies of Design Research, 2013, 1976-1b.pdf / p.4628-p.4635
|