
研究分野
- 栄養教育
- 地域栄養
- 食育
主な研究テーマ
- 幼児期の食べる行動発達過程に関する研究
- 子どもの食育(調理体験を含む)と環境づくりに関する研究
- 和食を切り口として地域ぐるみでの食育のあり方に関する研究
研究キーワード
#食教育 #食行動 #栄養指導 #母子保健 #発達・子育て
受験生へのメッセージ
食・栄養の世界は多面的で、かつ、様々な要因が絡み合っています。私の「食」なのですが、個人的要因だけでなく、組織や地域、そして自然・経済的な要因と多くの要因によって影響されています。地域でのさまざまな栄養活動の実践を通して、その栄養教育の計画・実施・評価の具体的な展開についての実践力を高めることを期待します。地域に繰り出して、一緒に学んでいきましょう。
主な担当授業科目
学部
実践栄養教育論、栄養教育実習Ⅱ、学校栄養教育論Ⅰ、児童福祉・食育演習、公衆栄養臨地実習、栄養プロデュース実習、実践栄養プロデュース実習
大学院
栄養学総合特論(分担)、地域栄養教育特論、栄養学特別研究演習
関係するSDGs




氏名 |
酒井 治子(さかい はるこ) |
---|---|
職名 |
教授 |
専門分野 |
地域栄養教育学 |
科学研究費細目名 |
応用健康科学、子ども学(子ども環境学)、食生活学、衛生学・公衆衛生学 |
リサーチマップ | |
学歴 |
女子栄養大学大学院栄養学研究科博士後期課程修了 |
学位 |
博士(栄養学) |
主な職歴 |
|
所属学会 |
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
|