
研究分野
- 心理学
- 教育学
主な研究テーマ
- 意味理解を深める算数授業と子どもの学び
- 幼児期から学童期の科学的探究心
- 幼児期のSTEAM教育とデジタルデバイス活用
研究キーワード
#教授学習心理学 #理科教育 #算数教育 #保育
受験生へのメッセージ
これからの時代は、自分事として学びを捉え、自ら学ぶ力を身につけることが求められます。子どもは自分なりの豊かな視点や考えを持っています。大人の役割は、そのような子どもの豊かさを受け止め、より学びが深まるような環境を整え、その成長を支えることです。本学の4年間の学びは、子どもへの理解を深めるだけでなく、皆さん自身が自ら学び成長できる人になる助けになるはずです。
主な担当授業科目
学部
ICT活用の理論と実践(小)、自然体験活動論、保育原理、保育方法論、保育・教職実践演習、児童学研究ゼミA、児童学研究ゼミB、卒業研究A、卒業研究B、保育実習指導Ⅰ、初等教育実習指導(幼)、初等教育実習A、リテラシー演習
関係するSDGs

氏名 |
末松 加奈(すえまつ かな) |
---|---|
職名 |
助教 |
専門分野 |
教育心理学 |
科学研究費細目名 |
教育心理学、教科教育学、科学教育、教育工学 |
リサーチマップ | |
学歴 |
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科人間発達科学専攻博士前期課程 修了 |
学位 |
修士(学術) |
主な職歴 |
|
所属学会 |
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
|