林 雅子(はやし まさこ)特任助教

研究分野

  • 教育心理学 
  • 発達心理学

主な研究テーマ

  • 大学生における日常生活や学業への無気力について
研究キーワード

#スチューデント・アパシー #大学生 #無気力 #対人関係

受験生へのメッセージ

私が研究している「大学生の無気力」は,周囲の環境が大きく関わっています。前向きに学ぶ仲間や気軽に相談できる教師の存在は,大学生のやる気を支える大切な要素です。本学はクラス制で教師との距離が近く,学生同士で協力しながら学べる環境が整っています。ぜひ,自分の成長を楽しみながら大学生活を送っていただければと思います。

主な担当授業科目

関係するSDGs

リサーチマップ

https://researchmap.jp/tora3mo100san

学 歴

  • 中央大学文学部人文社会学科心理学専攻卒業
  • 中央大学文学研究科心理学専攻博士前期課程修了
  • 中央大学文学研究科心理学専攻博士後期課程修了

学 位

博士(心理学)

主な職歴

  • 中央大学大学院事務室ライティング・ラボ アソシエイトスーパーバイザー
  • 茨城キリスト教大学 非常勤講師
  • 和光大学 非常勤講師
  • 東京都立大学 非常勤講師

所属学会

  • 日本心理学会
  • 日本青年心理学会
  • 日本教育心理学会

職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)

  • 林 雅子(2019).教師のソーシャル・サポート及び信頼感と大学生の無気力との関連―過去と現在の教師との関係と性差に着目して― 大学院研究年報文学研究科編,48,51-64.(査読付)
  • 任 玉洁・林 雅子(2020).親の養育態度が大学生の過剰適応に及ぼす影響―性差の視点から― パーソナリティ研究,29,23-26.(査読付)
  • 林 雅子(2020).過去と現在の友人関係と大学生の無気力との関連―友人との親密さに着目して― 応用教育心理学研究,37,41-53.(査読付)
  • 林 雅子(2020).海外との比較から見た日本の大学生における無気力の一考察 茨城キリスト教大学紀要,54,253-262.
  • 林 雅子(2022).大学生の無気力に対する縦断研究―スチューデント・アパシー的な無気力の特徴に着目して― パーソナリティ研究,31,39-51.(査読付)
  • 林 雅子(2017).友人や教師との関係が若者の無気力に与える影響の検討―過去の友人,教師との関係に着目して― 中央大学大学院修士論文
  • 林 雅子(2023).大学生における日常生活や学業への無気力に関する心理学的研究―過去・現在の対人関係と無気力に対する感情に着目して― 中央大学大学院博士論文