東京家政学院大学紀要 第25号

収録頁 論題名 著者名
1-8 Thre Priciples-Principles in the Education of Japanese Women in the Early 1900’s-by Sumiko Miyakawa Iikubo,Tsutae
9-14 中江藤樹の女子教育論に関する考察(1)鑑草(その1) 浅沼 アサ子
15-23 男女の自立と協力と平等のために―解放されない女性たちの事例をめぐって― 山田 順子
25-32 食事条件が血清脂質におよぼす影響 浜野 美代子/伊野 みどり/渡辺 順子
33-37 卵の負荷が血清脂質,血清脂肪酸構成におよぼす影響について 浜野 美代子/伊野 みどり/渡辺 順子
39-42 家庭でつける白菜漬の有機酸について 小田 尚子/中島 雅子/別府 道子
43-46 NDF (Nutral Detergent Fiber)定量のための酸素処理による前処理方法ならびに
野菜のNDF含有量とその水中沈定体積
桑野 和民/谷丸 恵美子/酒巻 千波/
津久井 亜紀夫/三田村 敏男
47-49 いも類の不溶性食物繊維含量 津久井 亜紀夫/酒巻 千波/
桑野 和民/三田村 敏男
51-56 氷温貯蔵における食品の保存性について―魚類の品質に及ぼす貯蔵温度の影響(第1報)― 中島 雅子/小田 尚子/別府 道子
57-71 書籍,教科書にみる漬け置き洗い(1)明治期より昭和初期 黒田 早苗
73-93 家庭における被服整理の実態調査(第2報)被服の仕上と保存について
(第3報)クリーニング店の利用状況について
稲川 春江/米田 宏美/
森 瑞枝/吉田 玲子
95-105 認知的熱慮性 衝動性に関する研究 重久 剛/安富 由美子
107-133 A Cross-cultural Study of Personality and Interpersonal Relationships-With Special Reference to Intercultural Communication- Shigehisa,Tsuyoshi/Yasutomi,Yumiko
135-142 走査電子顕微鏡観察のための簡易レプリカ法 植田 利喜造/相沢 敏章
143-177 植物の花粉形態学 (3)双子葉植物花粉の走査電子顕微鏡的研究
(4)イワタバコ科植物花粉の走査電子顕微鏡的研究
植田 利喜造/相沢 敏章/竹下 紀子
179-188 スポーツ現象に対する比較行動学の基本的視覚―比較行動学とスポーツ科学の接点― 芳賀 健治
189-192 Abolitionistの語義記述の変遷 廣瀬 和清
193-202 現代英語の表現法について(1)日本語と英語の基本的な違い 酒井 敏
203-207 児童文学の表現 岡崎 昭子
209-218 カナダ文学の一考察
“生き残ること(その1)Susanna Moodieと姉妹の作品から”
宮田 貴意子
219-230 エドワード・トーマスの`In Pursuit of Spring’をめぐって 高木 栄一
231-254 カフカと3人の父(2)《変身》(3)《父への手紙》 水野 纓
縦1-11 近世料理書に収録された料理関係用語について(第1報)麺類の「薬味」 小口 悦子/小幡 圭子/
江原 絢子/永山 スミ