東京家政学院大学紀要 第32号

収録頁 論題名 著者名
1-4 コンピュ-タ利用による婦人身頃原型の製図に関する一考察 田中 弘美/安本 康彦
5-12 ポリフッ化ビニリデンとポリ酢酸ビニル及びポリメチルメタアクリレ-トブレンド系における
ポリフッ化ビニリデンの結晶化
花田 朋美/安藤 穣
13-19 ポリエステル繊維の表面構造と染色性 藤居 眞理子/角田 光雄
21-27 絹織物の洗たく法に関する一考察 米田 宏美/森 瑞枝/吉田 玲子/
藤居 眞理子/角田 光雄
29-33 ナトリウム電極法(食塩濃度計)によるだし汁中のナトリウム含有量の測定について 安斎 ミチコ
35-40 豆腐粕「おから」の利用-現状と調理法- 冨永 芳枝/粂田 邦子/安井 紀子
41-47 メチルブロマイド中毒に関する実験的研究(第2報)メチルブロマイド曝露による
血液生化学的変化および臓器中ブロムの残留性について
佐藤 稔/澤田 佳与子/大澤 友子
41-47 大腸菌の細胞膜リン脂質組成とエタノ-ル耐性 片平 理子/別府 道子
57-64 エタノ-ルの殺菌作用に対する超音波処理の影響 別府 道子/片平 理子
65-69 各種抗凝固剤及び温度の赤血球沈降速度に及ぼす影響 伊藤 晶子/永島 成晃
71-74 女子学生の暗順応と尿中成分との関係(2報) 渡来 玲子/常松 澪子
75-87 Preventive Behavior Therapy of the Proneness to Disease,through Specific Reward-procedures,Direct vs.Vicarious Reward-Experimental analyses of the Procedurein relation to gender and culture- Shigehisa,Tsuyoshi
89-107 Proneness to Cancer and Cardiovascular Disease in relation to Gender,Age,Work Conditionand Marital Status-Psychosocial types of the Japanese Mongoloids- Shigehisa,Tsuyoshi
109-113 On Spaces with a θ-Quasi-G_δ-Diagonal Hosobuchi,Masami
115-126 主婦のスポ-ツ行動に関する研究-本学学生の母親のスポ-ツ行動に対する意識について- 金子 和正
127-139 中国における少数民族の伝統体育の現状について
-第4回全国少数民族伝統体育運動会調査報告-
芳賀 健治
141-147 日本の狩猟民と漂泊民のテント-遊牧民テントの空間に関する考察(第5報)- 村田 あが
149-161 茶室・水屋の建築計画的研究:茶事(表千家・風炉正午)の記録-時間を軸として- 中原 暢子
163-176 近代の家政書にみられる住居(学)について(3)明治期(その3) 峯 成子
177-187 集合住宅におけるコ-ジェネレ-ションシステムの導入可能性に関する研究 椛田 考一
189-197 第3セクタ-の実態と諸問題 石井 廣志
199-206 現代秘書の役割 伊與木 順子
207-214 ヴォ-ン・ウィリアムズのスケルツォ覚え書 高木 栄一
215-221 「語り」の技法(4)準備過程での諸問題 岡崎 昭子
223-233 文学と文学史(続々)一般教育における文学教育の意味 酒井 敏
235-238 日欧語比較文体論の試み(3)比較語彙論-動物名- 稲垣 新
239-244 アラン・シリト-:作品とその背景(1) 宮下 正幸
縦1-22 和歌形式の食物本草書の系譜に関する一考察(第1報)附,翻刻『宜禁本草集要歌』 桜井 美代子/江原 絢子
縦23-38 江戸時代中・後期の住まいについての研究(第8報)(第9報)『家相図説大全』(3)(4) 村田 あが
縦39-53 江戸時代中・後期の住まいについての研究(第9報) − 『家相図説大全』その4 村田 あが
縦55-67 平賀源内-「根南志具佐」「風流志道軒伝」と視座- 細窪 孝
縦69-109 平田学研究序説-学問と学者を中心として- 芳賀 登
縦111-122 日本国憲法と議院内閣制 尾崎 利生