東京家政学院大学紀要 第41号

自然科学・工学系

収録頁 論題名 著者名
1-7 S_δ対角と一般順序空間(英文) Hosobuchi,Masami
9-14 短期大学学生における小児期感染症の罹患歴と予防接種歴 早川 浩
15-20 飲食物の安全性に関する細菌学的研究(第3報) : ミネラルウォーターを対象として 薩田 清明/宮嵜 美紀/吉見 玲子
21-29 竹繊維の洗濯による特性の変化 : 引張強伸度・収縮・剛軟度について 森 瑞枝/米田 宏美/田中 麻紀子
31-36 竹繊維の直接染料・反応染料による染色 : 綿との対比 米田 宏美/森 瑞枝/田中 麻紀子
37-40 大豆製品のACE(Angiotensin Converting Enzyme)阻害活性の変化 四十九院 成子/戸所 晃子
41-44 加熱小豆のACE阻害活性の分布 戸所 晃子/四十九院 成子
45-50 エタノールの静菌・殺菌作用への食塩の併用効果 別府 道子/片平 理子
51-57 パソコンの使いやすさに関する実験的研究 市原 信/菊地 香奈子
59-62 phytohemagglutinin及び赤血球量が動物の赤血球沈降速度に及ぼす影響 小池 美穂子/永島 成晃
63-71 台湾原住民の伝統的住居に関する研究
 : ルカイ族伝統的集落における方向性について
伊藤 真奈美/田中 清章/郭 永傑/
陳 獻榮/酒井田 万穂
73-75 ラットの血中非タンパク質性SH基量に及ぼすリボフラビンとパントテン酸の影響 渡来 玲子/常松 澪子
77-80 ポリフッ化ビニリデン/ポリビニルピロリドンブレンドの相溶性 花田 朋美/安藤 穣 
81-83 電気化学検出器を用いたHPLCによる食品中グルタチオンの定量 中村 アツコ
85-90 クラフトデザイン教育についての基礎研究 沢田 雅彦
91-98 都市計画マスタープランの隣接市町村間における関連性と調整に関する考察
 : 群馬県前橋市・高崎市周辺地域における計画策定事例を踏まえて
増田 勝/伊藤 真奈美/
酒井田 万穂/田中 清章 

人文・社会科学系

収録頁 題名 著者名
横1-7 個性的なむらおこしの戦略 石井 廣志/奥間 圭子
横9-16 個性的なまちづくりの戦略 佐藤 はるな/石井 廣志
横17-36 企業統治における法的責任の研究 : 企業事件判例を通して 境 新一
横37-46 八丈島の高齢者福祉サービスと介護保険 : 福祉文化の構築に向かって 石井 孝子
横47-54 インドにおける障害児対策の推移 : 1980年代から2000年 中町 芙佐子
横55-68 宗雪と相説 : 宗達派草花図の系譜(一) 西本 周子
横69-83 ロヒール・ファン・デル・ウェイデン(一) 小島 俊明
横85-94 アングロサクソン期の海藻の用法について : 民族誌学の視点から(英文) Unebe,Noriko
横95-105 潜伏疑問文に関する歴史的考察 萱原 雅弘
横107-113 Ceremonyとは : 主人公Tayoの心の軌跡を辿る 宮田 貴意子
横115-128 『コーラン』にみる相続観と遺産相続制度 : 『コーラン』の規定とイスラーム教国の実態 小野塚 久枝
横129-134 障害の社会的現象を理解するための基本的枠組
 : 機能障害, 活動の制約, 参加の制限について
高橋 幸三郎
横135-149 ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの二面性について 北川 正
横151-157 給食管理実習における疲労度に関する研究I 信濃 有美/松月 弘恵/金子 和正
横159-168 女子大生の献立作成能力に関する研究 松月 弘恵/信濃 有美
横169-174 和服教育にアパレル専用CG機を用いることの教育効果 植竹 桃子/正地 里江
横175-188 食器のユニバーサルデザインに関する基礎的研究 山口 智子
横189-196 日本語の効果的指導と異文化理解をめざした海外日本語教育実習の試み
 : インディアナ州日本語教育実習
片岡 朋子
横197-203 大学における親友に対する女子大学生の自己開示 根本 橘夫/西尾 佳奈
縦1-14 宇治への道 : 『源氏物語』橋姫巻の語りの方法 井上 眞弓
縦15-27 西相模の生活文化 : 経済生活を中心に(1) 西海 賢二