※論題名をクリックすると、全文(PDFファイル)を読む事ができます。
| 収録頁 | 論題名 | 著者名 | 
|---|---|---|
| 1-8 | 自立支援特化型高齢者デイサービスにおけるレクリエーションプログラムの再考―大学生との世代間交流の効果に着目して― [PDF:1.4MB] | 朝倉和子/山岡義卓/西口守 | 
| 9-23 | 『共に育つ保育者養成』の探求2―保育実習U(保育所実習)に向けた保育実習指導のあり方― [PDF:1.2MB] | 中田(後藤)範子/柳瀬洋美/渡邊眞理 | 
| 25-32 | 伝統食の再現・普及プロジェクトの運営について―複数年にわたるプロジェクトの特徴に着目して― [PDF:1.4MB] | 山岡義卓/櫻井美代子 | 
| 33-40 | 天然酵母発酵におけるパンおよびワインの適性 [PDF:2MB] | 綿貫仁美/林一也 | 
| 41-47 | 洗濯用洗剤の洗浄性―洗浄時間の影響― [PDF:1.9MB] | 佐々木麻紀子/角田薫/藤居眞理子 | 
| 49-53 | 加熱方法の違いによるサヤエンドウの色およびACE阻害活性の比較 [PDF:1.3MB] | 山岸美穂/四十九院成子 | 
| 55-60 | Woenda in the Lindisfarne Gospels [PDF:1,002KB] | 畝部典子 | 
| 61-70 | 農産物直売所を題材にした栄養教育実習の評価(1)―学生が企画した消費者への教育内容に対する相互評価― [PDF:1.9MB] | 酒井治子/佐々木晶子 | 
| 71-77 | 農産物直売所を題材にした栄養教育実習の評価(2)―授業実施前後の農産物直売所への関心度の変化― [PDF:1.3MB] | 佐々木晶子/酒井治子 | 
| 79-86 | 教師としての資質の確認―「教職実践演習」科目の現地調査を中心に― [PDF:1.5MB] | 松本幸子 | 
| 87-93 | 学生の嗜好色・嫌悪色の傾向―アンケートによる2010年度から4年間の推移― [PDF:1.3MB] | 藤田恵子 | 
| 95-103 | オペラ「椿姫」の舞台衣装デザイン・制作―ヴィオレッタとフローラの衣装― [PDF:2.5MB] | 富田弘美 | 
| 105-109 | 将来一流選手となることが期待される小学生の体力水準 [PDF:1.6MB] | 吉田博幸 | 
| 111-120 | Ban Do ! のの(野の)コレクションへの取り組みと学生の学習効果―土に還る農作業着のデザイン― [PDF:3.3MB] | 花田朋美 | 
| 121-124 | 交流電磁場発生装置を用いたフライに関する研究(大学院修士論文要旨) | 廣瀬果菜絵 | 
| 125-128 | 青年期における母娘関係と自立の問題について―共依存性を手がかりとして―(大学院修士論文要旨) | 松室美夏 | 
| 129-133 | 日本の茶室の明るさに関する考察―北尾春道著「茶室の展開図」の分析を通して―(大学院修士論文要旨) | 熊キン | 
| 縦1-16 | 家内の花(翻刻)大江文庫所蔵 [PDF:1.9MB] | 河北綾子/井上和子/小出房子/小塚加代子/鈴木文子/関原暁子/常松三穂子/中島記代/古野美智子/宮崎マチ子/渡辺八尾子 | 

