東京家政学院大学紀要 第64号

※論題名をクリックすると、全文(PDFファイル)を読む事ができます。

収録頁 論題名 著者名
1-2 「激動の時代」の大学教育を考える 吉武 博通
3 創立100周年記念号の発刊にあたって 鷹野 景子
5-6 本学紀要第64号「創立100周年記念号」に寄せて
 ―思い出すまま―
冨永 芳枝
7-16 天野正子の生活思想
 ―生活者視点の継承と現代生活学―
上村 協子
17-26 大江スミの衣生活に対する考え
 ―新聞、女性雑誌の記事をもとに―
山村 明子
27-33 コラーゲン−アドレナリン誘発肺血栓塞栓症マウスモデルにおけるアシタバポリフェノールの効果

坂野 史明 / 大藏 直樹 / 坂野 麻里子

35-42 キャッシュレス決済の普及と消費者教育 小野 由美子
43-49 アイドルグループの成人式にみる和装とその傾向
 ―AKB48グループを例に―
太田 茜
51-60 創造性から実用性まで
 ―さまざまなカテゴリを通じたAIに基づく画像生成ツールの比較― 
呉 起東
61-68 リテラシー教育後におけるレポート作成の基礎力について
 ―2019年度以降の「リテラシー演習」を対象に―
千葉 一博
69-72 小学生の食べ残し要因に働きかける食育の考案とその効果に関する研究
加藤 穂香
(指導:三澤 朱実 / 辻 雅子 / 吉野 知子)
73-76 高等学校家庭科「家族・家庭」分野のアプロ―チ方法の検討 松山 葵
(指導:山村 明子 / 井上 清美)
77-80 学校教育における感染症予防指導の歴史と家庭科教育の可能性 渡辺 莉央 (指導:河田 敦子)
81-84 腸内細菌による尿毒素の産生に及ぼすポリフェノールの関与 上田 彩華 (指導:海野 知紀)
85-88 離乳後期における手づかみ食べと調理形状に関する研究 中島 佳香 (指導:酒井 治子)
89-92 慢性腎不全低たんぱく食事療法と栄養評価に関する検討 藤田 愛 (指導:金澤 良枝)