~2023年度入試の変更点について~
総合型選抜で「探Q入試」が新たにスタートします。
探Q入試とは、探究をより意識した総合型選抜のこと。探究活動では問いを立てて追究していく姿勢が求められるので、問いを立てること「question」と、探求していくこと「quest」によって、その人の質「quality」を高めていくという意味を込めて名付けています。
4つのタイプの「探究」
1.自己探究型【新設】
じぶんのめざす未来に対する探究心をアピール。
指定されたオープンキャンパス日に、在学生が主催する「自己探究イベント(じぶん発見プログラム)」に参加し、後日自己分析シートを提出してエントリーする。(生活デザイン学科、食物学科、児童学科対象)
2.学び探究型
学科の学びを体験することで高まった学びへの意欲をアピール。
指定されたオープンキャンパス日に体験授業を受講し、受講後ワークシートを提出してエントリーする。(生活デザイン学科、食物学科、児童学科対象)
3.課題探究型
学科の特性に合わせた課題に取り組んで意欲をアピール。
学科の特性に合わせた課題と自己紹介文を提出してエントリーする。(全学部 全学科対象)
4.探究活動報告型
高校までの探究活動や課外活動などの取り組みをプレゼンテーション(発表)。
高校の授業での探究活動や部活動など、高校生活における自身の取り組みについてまとめた活動報告書を提出してエントリーする。(現代家政学科、生活デザイン学科、食物学科、児童学科対象)
「自己探究型」と「学び探究型」は、指定のオープンキャンパスのイベントに参加することでエントリーできます。オープンキャンパス情報も併せてここから確認!
詳しくは入試ガイドを参照ください。
2023年度版大学案内は5月上旬発行予定です。資料請求はコチラから。