5月29日更新 第4回
3年次の前期に設置されている「応用栄養学実習(担当教員:酒井、加藤、會退)」では、妊娠期、乳児期、幼児期、高齢期などライフステージ別の栄養管理の理論にもとづいた実習を行っています。
今回は、妊娠期の女性を対象にした栄養管理の実習風景と学生たちの作品を紹介いたします。
4回シリーズでお届けしている学生考案のレシピ紹介の最終回です。
今回は次の6点です。
テーマ | 料理区分 | 献立名 |
カルシウム強化 |
副菜 |
小松菜と水菜のえびシラス和え |
間食 |
わらび餅風みるく餅 |
|
鉄強化 |
副菜 |
小松菜とあさりの煮浸し |
間食 |
豆乳きなこプリン |
|
食物繊維強化 | 副菜 |
切り干し大根とこんにゃくの煮物 |
間食 |
きなこおからクッキー |
閲覧していただき、ありがとうございました。
気になる献立がありましたら、ぜひ作ってみてください。
5月26日更新 第3回
3年次の前期に設置されている「応用栄養学実習(担当教員:酒井、加藤、會退)」では、妊娠期、乳児期、幼児期、高齢期などライフステージ別の栄養管理の理論にもとづいた実習を行っています。
今回は、妊娠期の女性を対象にした栄養管理の実習風景と学生たちの作品を紹介いたします。
4回シリーズでお届けしている学生考案のレシピ紹介の第3回です。
今回は次の6点です。
テーマ | 料理区分 | 献立名 |
カルシウム強化 |
副菜 |
厚揚げと小松菜のみぞれ煮 |
間食 |
ほんのりミルク香る白玉団子 |
|
鉄強化 |
副菜 |
あさりと小松菜のカレー煮 |
間食 |
あさりのチヂミ |
|
食物繊維強化 | 副菜 |
切干しだいこんと焼きパプリカのサラダ |
間食 |
スイートポテト |
次回は最終回です。
5月23日更新 第2回
3年次の前期に設置されている「応用栄養学実習(担当教員:酒井、加藤、會退)」では、妊娠期、乳児期、幼児期、高齢期などライフステージ別の栄養管理の理論にもとづいた実習を行っています。
今回は、妊娠期の女性を対象にした栄養管理の実習風景と学生たちの作品を紹介いたします。
4回シリーズでお届けしている学生考案のレシピ紹介の第2回です。
今回は次の6点です。
テーマ | 料理区分 | 献立名 |
カルシウム強化 |
副菜 |
カルシウムもりもりサラダ |
間食 |
ヨーグルトミルク寒天 |
|
鉄強化 |
副菜 |
小松菜とあさりの卵とじ |
間食 |
チョコバナナッツパンケーキ |
|
食物繊維強化 | 副菜 |
きんぴらごぼう |
間食 |
かぼもち |
5月19日更新 第1回
3年次の前期に設置されている「応用栄養学実習(担当教員:酒井、加藤、會退)」では、妊娠期、乳児期、幼児期、高齢期などライフステージ別の栄養管理の理論にもとづいた実習を行っています。
今回は、妊娠期の女性を対象にした栄養管理の実習風景と学生たちの作品を紹介いたします。
写真は、学生たちが妊婦体験セットを装着して座ったり、立ったり、動作を確認している場面です。
この体験を参考にして、栄養情報を記載した資料と妊婦さんの身体的負担などに配慮したレシピを作成しました。
本日から4回にわたって学生の作品を紹介してまいります。
初回は次の6点です。
テーマ | 料理区分 | 献立名 |
カルシウム強化 |
副菜 |
小松菜とひじきの白和え |
間食 |
チーズ蒸しパン |
|
鉄強化 |
副菜 |
あさりとほうれん草のバター醬油炒め |
間食 |
あさりの具だくさんおにぎり |
|
食物繊維強化 | 副菜 |
切り干し大根の煮物 |
間食 |
バナナおからケーキ |
次回もお楽しみに!