【生活共創学部/地域連携】2025年度 公開授業のご案内

本学では、町田キャンパスに新設された生活共創学部の中から「知的財産権を学ぶ」、「Society5.0論」の2科目について、公開授業を実施します。興味のある方は、下記をお読みいただき、事前にお申し込みください。

(2025年4月14日更新)

1.参加について
会場 町田キャンパス
講義形式 対面
受講対象

16歳以上の一般の方

定員

上限10名(希望者多数の場合は抽選)

科目内容

・PDFで確認する場合はこちらから⇒「知的財産権を学ぶ」、「Society5.0論

・当ホームページ上で確認する方はこちらをクリック

受講料

無料

アクセス

JR横浜線 相原駅下車
「相原駅西口」からバス「東京家政学院」行(約8分) 「東京家政学院前」下車(アクセスはこちらを参照) 

申込締切

2025年5月31日(土)24時まで

申込方法

事前申込制です。以下の都合の良い方法でお申し込みください。ただし、参加希望の授業日は、応募の翌週以後の授業のみ受講選択できます。

▷ 申込フォームを利用して申し込む方法(申込フォームはこちら

▷ 必要事項を明記したメールを送信する方法

※必要事項: 「氏名(ふりがな)」、「メールアドレス」、「電話番号」、「年代」、「参加希望の授業日( 「授業名」、「回」、「日付」 )」

▷ 専用のファックス用紙を利用して送信する方法(専用のファックス用紙はこちら

注意事項

・来校時は、正門横の受付にて「公開授業に参加する」ことを警備員に伝え、指示に従ってください。
・通常の授業を公開するため、学生も出席しています。不適切な言動はお控えください。
・修了証の発行や単位認定は行いません。
・遅刻しないようにお気を付けください。
・車、自転車、バイク等で来られる場合は、決められた場所へ駐車・駐輪してください。
・欠席される場合は、お問い合わせ先にメールまたはお電話にてご連絡ください。

お問い合わせ先

東京家政学院大学 社会連携室 公開授業係

〒194-0292 東京都町田市相原町2600番地

TEL:042-782-9811(代表)

E-mail:kokai@kasei-gakuin.ac.jp (@は半角に置き換えてください。) 

広報用チラシ(PDF)

2.科目内容
「知的財産権を学ぶ」PDF
「Society5.0論」PDF