【こども教育学科・児童学科】2025年度第3回森のようちえん活動報告「さつまいもの植えつけ&班のお友達と仲を深めよう! 」(2025年6月8日)

2025年6月8日、本年度第3回目の森のようちえんを実施しました。
今回は「さつまいもの植えつけ」と「ノープランプログラム」を行いました。

さつまいもの植えつけでは、周りのお友達やお兄さんお姉さんを見て、真似っこしてみたり、手伝ってもらったりと、みんなで協力して一生懸命取り組んでいました!

土の中には色んな虫がいたね!
ちょんちょんと触ってみたり持ってみたりと、虫さんとの触れ合いも見られました。
「ミミズが土の中にいると美味しいさつまいもが育つ」ということ聞き、優しく土の中へ帰してあげる子もいました。

大きくて美味しいさつまいもが育ちますように!

ノープランプログラムでは、場所や活動に縛りなく、班のお友達とどんな遊びをしたいのか考え、遊ぶという形で活動しました。

幼児さんは室内を選ぶ子が多く、折り紙やお絵かき、作ったものでおままごと、モールなどで遊ぶ様子が見られました!

小学生は外を選ぶ子が多く、、みんなの発想に本当びっくり!
段ボールを、お友達と協力し繋ぎ合わせ、ソリのような、馬車のような作品が出来上がり、原っぱでたくさん滑っていました!

班のお友達だけでなく、他の班のお友達との関わりが多く見られ、班・年齢関係なく、みんなの仲が深まったように感じました✨

満面の笑みを浮かべ、元気いっぱいに遊んでいる様子を見られて、あーちゃんとっても嬉しかったな!

また会えるのを楽しみにしてます♪(プログラムディレクター: 3年あーちゃん)