【こども教育学科】令和7年度公開講座 実施報告:8/1(金)「不思議なスライムを作ろう!」

8月1日(金)、町田キャンパスにて、令和7年度公開講座「不思議なスライムを作ろう!」(こども教育学科 末松准教授)が実施されました。

小学生を対象としたこの講座は、定員の4.6倍の応募率となりました。理科教育も行う教員から、注意事項と合わせて材料や工程の説明を受けてから作業に取り掛かりました。ただし、今回は、「普通」ではなく「不思議」なスライム作り。暗い部屋に入ると発光するタイプと太陽光が当たると色が変化するタイプの2種類を作りました。作っているときは透明だったものが、発光したり、変化すると、子ども達はとても喜んでいました。

参加者から「1年生になって初めての夏休みにステキな経験ができた。」、「色を選び発色してなかったのに太陽光で光りだし子供たちの反応がとてもよかった」など嬉しいコメントを多く戴きました。

*下記の画像は作業工程順ではありません。

この会場では普段授業でも使っています。
教員から説明
出来具合を教員に確認してもらいます。
量の調整中
頑張ってかき混ぜます。
完成に近いかな。
暗くした部屋に入ると透明だったものが光ました!
カーテンを開けて明るくすると色が変わった!
教員の補助として学生も手伝いました。
教員の補助として学生もサポートしました。