黒田 久夫(くろだ ひさお)准教授

研究分野

  • 食品機能学

主な研究テーマ

  • 食品に含まれる脂質とその機能の研究
研究キーワード

#食品の機能 #脂質

受験生へのメッセージ

食品に含まれている脂質が、食品の機能にどのような影響を与えているかを研究しています。
資格を取ることは、大学の学びの最終目標ではありません。自ら課題を見つけ、考え、新しい価値を生み出せる力を身につけてください。社会をより良く変える人を育てたいと考えています。

主な担当授業科目

学部

食品機能学、有機化学、食科学概論、食品の企画と設計、初年次ゼミA、共創プロジェクトゼミA、アドバンストゼミA・B、卒業研究A

大学院

食品機能学特論

関係するSDGs

リサーチマップ

https://researchmap.jp/hisao.kuroda.phd

学 歴

  • 名古屋大学大学院理学研究科博士前期課程(修士課程修了)
  • 名古屋大学大学院理学研究科・博士(理学)(論文博士)生物学専攻

学 位

博士(理学)

主な職歴

  • 国際基督教大学教養学部理学科・副手
  • サッポロビール株式会社
     植物工学研究所
     醸造技術研究所・上級研究員
     価値創造フロンティア研究所・主席研究員

所属学会

  • 日本農芸化学会
  • 日本分子生物学会

職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)

  • 日本育種学会賞受賞「リポキシゲナーゼ欠失変異を利用した高品質ビールオオムギ品種の育成」リポキシゲナーゼ欠失ビール大麦育成グループ 2016
  • 日本農芸化学会・農芸技術賞受賞「ビール泡品質向上への一貫した取り組み」サッポロビール株式会社2015
  • オオムギの脂質酸化酵素とビールの品質 黒田久夫 温古知新 49号 p.83-90 2012
  • Identification and functional analyses of two cDNAs that encode fatty acid 9-/13-hydroperoxide lyase (CYP74C) in rice. Kuroda H, et al. Biosci Biotechnol Biochem 69:1545-54 2005
  • 穀類中のリポキシゲナーゼ活性の測定方法 黒田久夫 特許3715839号 2005