
研究分野
- 食品加工学
- 調理学
主な研究テーマ
- カラフルポテトの調理・加工に関する研究
- 花の酵母に関する研究
研究キーワード
#馬鈴しょ #アントシアニン #調理 #加工
受験生へのメッセージ
美味しさには味だけではなく、色などの見た目の美しさも影響します。有色馬鈴薯の色は加熱温度、調理に関わるような添加物の影響を受けやすく、実際に試してみないとその変化はわかりません。
様々な事を試して経験して、多くの「気付き」を自分のものにして欲しいと思います。
主な担当授業科目
学部
基礎調理学実習、食文化論、江戸・東京の食と文化、食品衛生学実験、応用食品学実験、栄養プロデュース実習
関係するSDGs


リサーチマップ
学 歴
- 東京家政学院大学大学院人間生活学研究科生活文化専攻修士課程修了
学 位
修士(人間生活学)
主な職歴
- (株)モスフードサービス
- (株)日本デイケアセンター文京区立根津保育園勤務
- 東京家政学院短期大学助手
- 東京家政学院大学現代生活学部助手
- 東京家政学院大学現代生活学部助教
- 東京家政学院大学人間栄養学部助教
所属学会
- 日本食育学会
- 日本食品科学工学会
- 日本調理科学会
- 日本家政学会
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)
- 加工用馬鈴しょの調理法開発(ばれいしょ加工適性研究会)
- さつまいも新品種のレシピ集(いも類研究会,冊子およびHP公開)
- じゃがいも新品種のレシピ集(いも類研究会,冊子およびHP公開)
- ジャガイモ事典、全国農村教育協会(共著)
- アントシアニンと食品、建帛社(共著)
- 水の硬度がカラフルポテトの色調に与える影響(食生活研究 38(2),2018-01)
- 保蔵馬鈴しょの調理加熱における機能性の比較(日本調理科学会2019年度大会)
- 馬鈴しょ新品種と既存品種の嗜好および加工特性の比較(2)-高圧加熱処理における食塩の影響-(日本調理科学会2023年度大会)