
研究分野
- 被服整理学
- 工芸染色
主な研究テーマ
- 家庭洗濯に関する調査・研究
- 天然染料を用いた簡便な染色方法の検討及び作品制作
- 日本の伝統的工芸染色技法を応用した作品制作
研究キーワード
#家庭洗濯 #天然染料 #工芸染色技法 #消費性能
受験生へのメッセージ
10年、20年後の生活を考えながら、大学での学びを通して自分や他の人の生活をワクワクさせるような力をつけていきましょう。
主な担当授業科目
学部
被服整理学実験、生活デザイン演習C/D、ゼミナールA/B、卒業研究A/B、リテラシー演習、生活共創学概論
関係するSDGs


リサーチマップ
学 歴
- 東京家政学院大学家政学部卒業
- 日本女子大学大学院家政学研究科通信教育課程家政学専攻修士課程修了
学 位
修士(家政学)
主な職歴
- 東京家政学院短期大学実験助手
- 東京家政学院短期大学助手
- 東京家政学院大学家政学部助手
- 東京家政学院大学現代生活学部助手
- 東京家政学院大学現代生活学部助教
- 京都芸術大学非常勤講師
所属学会
- 日本家政学会
- 日本繊維製品消費科学会
- 日本衣服学会
- シルク学会
- 服飾文化学会
- 日本油化学会
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)
- 日本油化学会 洗浄・洗剤部会 副部会長
- 日本油化学会 オレオサイエンス誌編集委員
- 染色教材としての天然染料 -紅茶について-(日本家政学会第74回大会)
- 最近の洗濯用洗剤-家庭洗濯の視点から-(日本衣服学会誌Vol.59-2)
- 被服学事典(共著)朝倉書店(2016)
- 植物性洗浄剤としての米糠の洗浄性-湿式仕汚染布における洗浄性-(日本衣服学会誌62(1))
- 米の機能性食品化と新規利用技術・高度加工技術の開発 (共著) テクノシステム (2022)