
研究分野
- 臨床栄養学
主な研究テーマ
- 肥満小児の栄養・食生活、生活習慣、食事療法に関する研究
研究キーワード
#肥満小児 #早食い #栄養 #食生活
受験生へのメッセージ
大学生活での学び・経験・友人は一生の宝物です。
今しかできないことは何か、よく考えて積極的にチャレンジし、一緒に楽しく学びましょう!
主な担当授業科目
学部
臨床栄養アセスメント実習、臨床栄養ケアマネジメント実習、 臨床栄養Ⅰ・Ⅱ臨地実習、解剖生理学実習、基礎サイエンス実験(生物学分野)
関係するSDGs

リサーチマップ
学 歴
- 東京家政学院大学 現代生活学部 健康栄養学科
- 東京家政学院大学大学院 人間生活学研究科 生活文化専攻 修士課程
- 和洋女子大学大学院総合生活研究科総合生活専攻 博士後期課程
学 位
修士(人間生活学)、博士(家政学)
主な職歴
- 日清医療食品株式会社 管理栄養士
- 独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 管理栄養士
- 東京家政学院大学 人間栄養学部 助手
所属学会
- 日本臨床栄養学会
- 日本肥満学会
- 日本栄養改善学会
- 日本病態栄養学会
- 日本動脈硬化学会
- 日本咀嚼学会
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)
- 肥満小児の早食いと身体・栄養状況の検討.日本臨床栄養学会雑誌,44(1),p.15-23,2022(2023)
- Clusters of cardiovascular risk factors and their relationship with serum n-3/n-6 polyunsaturated fatty acid and adipocytokine concentrations in children with obesity. 肥満研究,30(2),88-94,2024
- 肥満小児における早食いの有無と栄養素・食品群別摂取量の検討.(口頭発表 第46回日本臨床栄養学会総会、第45回日本臨床栄養協会総会、第22回大連合大会,2024)
- Relationship between serum n-3/n-6 and adipocytokines in patient with childhood metabolic syndrome.(ポスター発表,第55回日本動脈硬化学会,2023)