【高大連携】 Weekday Camps Visitを開催しました

令和6年10月10日(木)町田キャンパス で、島根県立三刀屋高等学校2年生を対象にWeekday Camps Visit (以下WCV)を開催しました。

大学の授業に「一日大学生」として参加するWCVを修学旅行プログラムに組み込まれた島根県立三刀屋高等学校の2年生を受け入れ、本学現代家政学部児童学科にて実施。
子ども・教育コースの希望者37名は、事前ガイダンスを経て、自ら受講したい対象授業を選択し、本学の学生と一緒に授業を受けます。学食で昼食をとり、振り返りワークで大学の見方などを確認しました。
大学生と一緒に大学の普段の授業を受けることは、オープンキャンパスとは違った発見があります。

「シラバスって何?」
「授業参加のお約束」
「授業を選んでみましょう」シラバスから授業選びに取り組む一コマ
「あなたの受けた授業を説明してください」 ワークに取り組んでいるみなさん

参加生徒からは、WCV参加前後で大学の授業や学部学科に対するイメージが大きく変わったという意見が多数出ました。特に「大学の授業が想像以上に楽しく時間があっという間に過ぎた」という感想が多く寄せられました。

今後も本学では、大学の学びと生活について理解を深め、進路選択の参考や学校選択のミスマッチを防ぐための一助となるWCVの取り組みを拡大したいと考えています。

高大連携事業
https://www.kasei-gakuin.ac.jp/aboutus/efforts/koudai/