【予告】次年度入試から全学科で男子枠を設定します

本学では、「家政学・生活科学」がジェンダーフリーな学問であることを社会に広く認知させることを目的に、令和8(2026)年度入試から、男子限定の定員を設ける入試制度、「男子枠」を全学科の総合型選抜および学校推薦型選抜Ⅰ期の一部に設定いたします。

【導入の背景】
本学が専門とする「家政学・生活科学」は、衣・食・住・こどもなど、生活に関わるあらゆるものが研究対象となる幅広い学問です。「家政学」は本来決して女性だけの学問ではありませんが、「家政学」に関係する料理・掃除・洗濯・裁縫が、日本では旧来「主婦」の役割とされていたことから「家政学」は女性向けの実用学として位置づけられきました。
このような時代背景から、現在も「家政、家政学、生活科学」などのキーワードで検索すると、多くの女子大学がヒットする状況にあり、本学もこれまで女子大学として100年を歩んできた歴史があります。
この女子大学として歩んだ100年の歴史を活かし、本学ではこれからの時代がより男女平等に、自らの能力を生かして自由に行動・生活できる社会にするため、「家政学・生活科学」は男子生徒も学べる学問であることを知っていただくことが必要であると感じ、社会に広く認知させることを目的に、全学で共学となるタイミングで男子枠を設定することにいたしました。

【男子枠に期待すること】
男子枠の設定により、「学生の多様性の促進や学部の活性化」、「優秀な男子学生の獲得」、「家政学におけるジェンダーバランスの促進」を期待します。

【実施入試】
 男子枠は、総合型選抜および学校推薦型選抜の指定校に設定いたしますが、公平性・公正性の観点からそれぞれの選抜において、別の選抜名称をつけて実施いたします。
〇総合型選抜
  家政・生活科学系男子アサーティブ入試Ⅰ期(仮称)
〇学校推薦型選抜
 家政・生活科学系男子指定校推薦特別枠(仮称)

【募集人員】
男子枠の定員は各学科の合計人員の1割(52名)程度

※詳細は決定次第、改めてお知らせいたします。

メールマガジン
登録受付中

メルマガ登録のメリット

  • イベント情報をイチ早くお届け
  • 最新ニュースをチェックできる
  • 東京家政学院大学の活動がわかる