【お知らせ】学生のみなさんへ Q&A(8月7日更新)

2020年8月7日(金)

東京家政学院大学

新型コロナウイルス感染症対策本部

大学本部長 廣江 彰

 

学生のみなさん

 

8月1日(土)の新入生ガイダンスを皮切りに、3日(月)からは対面による授業、定期試験も始まりました。一方で、東京都など大都市圏を中心に新型コロナウイルス感染確認者数、PCR検査数対比の陽性率が増加傾向を辿っていることから、学生のみなさんには感染への心配が少なくないものと思います。そこで、これまで学生、保護者のみなさんから寄せられた質問などを中心に、既に大学からお知らせした対応策を再整理し、対面授業を再開した時点でのQ&Aとして取りまとめました。ご参照いただきますようお願い申し上げます。

なお、学生のみなさんには「感染しない、感染させない」を徹底していただき、そのために「体調チェックシート」で日々の健康状態をチェックする、マスクの着用を心掛ける、飛沫の発生源ともなる大声での会話を避ける、手指消毒を随時行う、ソーシャルディスタンシングに注意を払う、など自己管理に徹して下さい。

大学としてはみなさんの「命を守る」を主眼にキャンパス内での感染予防を行っています。この厳しい状況を学生、教職員の協働で乗り切り、制約の大きい中でも学生のみなさんの学修条件を整えるために努力します。

 

Ⅰ.自宅で 

 

QⅠ-1;自宅にいて平熱以上の熱があったり、風邪のような症状を感じたり、咳き込んだりした場合はどうすれば良いのでしょうか?大学に登校しても大丈夫ですか?

AⅠ-1;みなさんには「体調チェックシート」、「体調管理のフローチャート」を既にお送りしています。日々の健康状態に比べて発熱など「異変」を感じることがあれば自宅で様子をみる、あるいは病院で受診することを勧めます。心配な場合は下記ホームページ等を参照し、行動に移って下さい。

7月15日(水)にお送りした「対面授業開始に伴う新型コロナウイルス感染症予防対策について(お知らせ)」を再読下さい。

東京都ホームページ;https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/flow

 

QⅠ-2;発熱もあって具合が悪いので、授業を休みたいと思います。その場合には「欠席扱い」になるのでしょうか?また、大学への連絡はどうすれば良いのでしょうか?

AⅠ-2;平熱を超える熱があるなど場合、まずは病院等で受診して下さい。平熱に戻る、風邪の症状がなくなるまでは出席停止し、欠席とはしません。授業担当の教員へはグーグルクラスルームで具合が悪く欠席する旨を詳しく伝えて下さい。また、メールで学務グループにも伝えて下さい。後日、登校の際に「欠席届」を学務グループに出してもらいます。ご本人の具合が悪く連絡できない場合は、家族の方などにお願いして必ず教員、学務グループに連絡をして下さい。なお、PCR検査、濃厚接触の疑い等の対応詳細は7月31日(金)にお送りした「新型コロナウイルス感染症等に伴う欠席の取り扱いについて」を参照して下さい。

 

QⅠ-3;熱があったのですが、今朝は平熱に下がっています。この状態なら大学に登校しても良いですか?

AⅠ-3;いったん平熱に下がっても後日発熱する、あるいはPCR検査を受けたところ陽性だった、というケースはニュースなどで聞いていると思います。もう数日の間、外出を控えて様子をみた上で平熱を超えることはない、風邪症状もない、となってから登校して下さい。なお、心配な場合は大学保健室に相談して下さい。(下記「AⅤ-2」を参照)

QⅠ-4;現在、地方の実家にいます。東京の感染拡大をニュースなどで知ると怖くて上京できません。どうしたら良いでしょうか?

AⅠ-4;確かに東京など大都市部での感染確認者数は増加傾向にあるので、「感染が怖い」との気持ちは分かります。相談したい場合は学務グループに連絡をして下さい。なお、端末・ネット環境などと併せ7月22日(水)にお送りした「8月1日(土)からの学内入構、前期対面授業開始に際してのお願い」にある該当項目を参照して下さい。

 

Ⅱ. 通学時に 

 

QⅡ-1;通学で使うバスや電車が混み合うので、感染しないか不安です。

AⅡ-1;自宅から大学までの通学経路、交通機関の利用時刻によって混雑具合が変わります。出来るだけ混雑していない経路、時刻を選んで下さい。といっても授業の開始時刻は決まっているので、選択の余地はあまりないかも知れません。各公共交通機関は感染予防に注意を払っているので、下記の国土交通省のお知らせなどを参考に予防策がどのようにされているかを確認し、また自分でも十分な予防策を取って下さい。

https://www.kasei-gakuin.ac.jp/news/20200704-3108/

 

QⅡ-2;町田キャンパスの学科学生ですが、相原からキャンパスまでのバス時刻はどうなっているでしょうか?

AⅡ-2;8月1日(土)から31日(月)までの時刻表は大学ホームページの下記を参照して下さい。

https://www.kasei-gakuin.ac.jp/news/20200727-5732/

 

Ⅲ. 大学のキャンパス入構の際に 


QⅢ-1;大学キャンパスに入構する時に、何か手続きが必要でしょうか?

AⅢ-1;大学への入構禁止は8月1日(土)より解除していますので、入構禁止期間中のような手続は不要です。ただし、入構に際しては必ずマスク着用し、指示されている入構経路を守り、手指消毒、サーマルカメラでの体温チェックを必ず行って下さい。

 

QⅢ-2;入構の際の体温チェックで「警告」があったらどうしたら良いですか?

AⅢ-2;「警告」があった場合は、学務グループの窓口でその旨を伝え、職員の指示に従って下さい。保健室で再度チェックの上改めて指示をします。7月28日(火)に両キャンパス保健室から送られた「大学入構時の体調チェック フォローチャート」に、「警告」があった場合の対応が図式で示されています。

 

Ⅳ. 大学キャンパスでの授業、実験・実習や定期試験について


QⅣ-1;これまでは遠隔授業だったのに、なぜ8月から大学キャンパスでの授業を始めるのでしょうか?

AⅣ-1;遠隔授業を継続する科目もありますが、実験・実習など「対面授業」でなければ実施が難しい科目があ
ります。たとえば、各種国家資格(管理栄養士、栄養士、保育士)を取得するための科目や授業内容が遠隔での実施に馴染まない科目は「対面授業」として行うことが必要となります。

 

QⅣ-2;キャンパスでの対面授業や実験・実習は教室に多くの学生が集まるので感染が心配です。大学はどのような対応をとってくれますか?

AⅣ-2;授業を行う教室毎に、感染予防のための対策をとっています。教員はマスク着用の上、フェイスシールド着用での講義など飛沫感染を防ぎます。また、学生はマスクを着用の上、座席数を通常の半数程度として「密」を避けるために座席間隔を1m程度空けること、室内換気を常時または15~30分に一度窓を開放して行うなど行います、なお、そのため冷房設備適正化を図りました。

 

QⅣ-3;定期試験はどのようにおこなわれるのでしょうか?

AⅣ-3;科目によって遠隔で行うものと、対面で行うものがあります。間違いのないように事前の確認を勧めます。また、対面で行う定期試験は試験教室での感染予防策を十分講じての実施となります。

 

QⅣ-4;同じ日に対面試験と遠隔授業、遠隔試験があって重なる場合はどうしたら良いのでしょうか?

AⅣ-4;(8月7日更新)大学のパソコン室を利用する、あるいはご自分のPCを持参し、大学で遠隔授業、遠隔試験を受けて下さい。なお、パソコン室利用の際は、事前に遠隔授業、遠隔試験を担当する教員にその旨連絡をして下さい。パソコン室を利用する際には、必要に応じヘッドセットをお貸しします。パソコンを持参の場合は、空いている教室等でWi-Fiを利用して授業、試験を受けて下さい。

なお、詳細は下記URL情報処理センターの「対面授業・試験と遠隔授業・試験が同じ日になるのでPC室を利用する場合について」(8月6日)を参照して下さい。

https://sites.google.com/a/kasei-gakuin.ac.jp/enkaku_qa_st/10-sono-ta/dui-mianto-yuan-gega-zhongnaru-chang-he

 

QⅣ-5;感染が怖くて大学に行けません。大学で行われる授業や定期試験での取り扱いはどうなりますか?

AⅣ-5;地方在住の学生だけではなく、首都圏の学生であっても最近の感染確認者数の増加をTVなどで知ると「怖い」と思う気持ちになることは分かります。相談したい場合は学務グループに連絡をして下さい。なお、7月22日(水)にお送りした「8月1日(土)からの学内入構、前期対面授業開始に際してのお願い」にある該当項目を参照して下さい。

 

Ⅴ. 授業の合間や、学内施設の利用について 


QⅤ-1;授業と授業の間など、学内ではどう過ごせますか?

AⅤ-1;授業間に過ごせる場所は、町田キャンパスでは学生食堂とローズコート、千代田三番町キャンパスでは
学生食堂、ラウンジ、1214教室を利用できます。学内施設利用の際は、教室など部屋毎の注意を守り、ことに近接して大声で会話するなど、飛沫感染の基本的事項を守って下さい。なお、大学施設の利用時間は、平日は20時(延長届提出の場合は21時まで)まで、土曜日は18時(延長届提出の場合は21時まで)までとなっています。ただし、授業が終了したら速やかに帰宅するように勧めます。

 

QⅤ-2;学生相談室を利用したいのですが、どうしたら良いでしょうか?

AⅤ-2;8月から学生の入構禁止を解除し、対面での授業・試験を行いますので、それに伴い学生相談室も専門職カウンセラーが対面カウンセリングを行います。ただし、原則予約制ですのでご注意下さい。なお、電話相談も並行して行います。ご希望によっていずれかを選んで下さい。

詳細は下記URLを参照して下さい。

https://www.kasei-gakuin.ac.jp/campuslife/health/

 

QⅤ-3;大学の施設は自由に使えますか?

AⅤ-3;(8月7日更新)8月から入構禁止を解除しましたので、授業の有無に拘わらず学生はPC室、附属図書館、保健室、学生相談室を利用できます。ただし、利用時には各施設にある消毒液での手指消毒、マスク着用また利用上の指示が室内に掲示されているので、必ず守って利用して下さい。また、利用に際してはそれぞれに指示がありますので、利用前に下記URL等を参照して下さい。

PC室;情報処理センターから7月28日付で「8月3日以降の PC 室利用と 新型コロナ感染症防止策について」が送られていますので、参照して下さい。

附属図書館;8月以降の図書館利用については大学ホームページの「東京家政学院大学附属図書館」に入って「図書館からのお知らせ」をクリックすると、開館日・開館時間、入館に際しての注意事項、利用可能な図書館設備・サービスの案内がありますので、参照して下さい。

生活文化博物館;(8月7日追加)7月25日~9月20日は休館となっています。次回の企画展「開館30周年記念・令和2年度第8回企画展「収蔵品展-30歳になりました!」9月23日(水)~10月23日(金)開催予定です。詳細は下記URLをご覧下さい。

https://www.kasei-gakuin.ac.jp/campuslife/museum/

保健室;両キャンパス保健室の開室日・開室時間は通常通りです。なお、新型コロナウイルス感染防止対策の観点から、保健室利用の際には手順を守っていただきます。保健室の利用手順は7月28日(火)に両キャンパス保健室から送られた「保健室の利用手順について」を参照して下さい。なお、学生相談室についてはAV-2をご覧下さい。

 

QⅤ-4;学食はやっていますか?また、学内での飲食は可能ですか?

AⅤ-4;町田学生食堂は土日、祝日を除き通常営業時間は11:15~13:30、同じく売店は8:30~17:30となっています。千代田三番町は土日、祝日を除き学生食堂の通常営業時間が11:15~13:30、カフェテリアは13:30~16:00です。なお、変更がある場合もあるので気を付けて下さい。

学生食堂やラウンジでの飲食は可能です。学生食堂、ラウンジではテーブル毎に飛沫感染予防としてアクリルパネルを設置しています。また、着席の際はテーブルや座席に示された指示にしたがって間隔を空けて下さい。歓談や食事中、大声での会話は飛沫感染の原因となるので決して行わないようにして下さい。

 

QⅤ-5;定期試験や国家試験への対策で友人たちと勉強したいのですが、教室など使える場所はありますか?

AⅤ-5;AV-1をご覧下さい。

 

Ⅵ. 就職活動についての大学の支援 


QⅥ-1;就職活動中の4年生です。大学で個別の就職相談を受けたいのですが?
 

AⅥ-1;新型コロナウイルス感染症への対応として入構を禁止するなど、これまで就職相談を中断していましたが現在は再開しています。就職相談の予約は、求人検索NAVIにログインして予約方法を確認の上行って下さい。

 

QⅥ-2:求人検索NAVIのログイン方法を教えて下さい。

AⅥ-2:大学HP→就職・資格→求人検索NAVIからログインしてください。

 

QⅥ-3:求人検索NAVIのID パスワードが分かりません。

AⅥ-3:学務グループにメールで問合せて下さい。IDを付与しているのは3年生 4年生です。

 

Ⅶ. 学内・学外での課外活動について 


QⅦ-1;大学の公認団体(クラブ・同好会)ですが、学内・学外での活動はできますか?
 

AⅦ-1;下記学生「(在学生・新入生)の皆さんへ『学務Q&Aのコーナー設置について』」(7月3日更新)を参照し、感染予防に十分配慮した上で活動して下さい。他大学の感染事例では、課外活動における密な状況でのクラスター発生が指摘されています。飛沫感染などを避けるために、課外活動においてもマスク着用、ソーシャルディタンシングに十分配慮して下さい。
      大学ホームページ;https://www.kasei-gakuin.ac.jp/news/20201105-3476/

 

Ⅷ. その他 


QⅧ-1;大学で行う健康診断の日程を教えて下さい。
 

AⅧ-1; 3~4年生は9月12日(町田キャンパス)と9月15日(千代田三番町キャンパス)、1~2年生は10月10日(町田キャンパス)と10月17日(千代田三番町キャンパス)、という日程です。

 

QⅧ-2;各種証明書の発行はどうなりますか。

AⅧ-2;入構禁止を解除していますので、通常の時間内に学務グループで申請・受け取りを行えます。
下記学生「(在学生・新入生)の皆さんへ『学務Q&Aのコーナー設置について』」(7月3日更新)を参照して下さい。
大学ホームページ;https://www.kasei-gakuin.ac.jp/news/20201105-3476/

 

QⅧ-3;学生や教職員に新型コロナウイルス感染確認者(陽性者)が出たら、大学はどのように対応するのでしょうか?

AⅧ-3;まずは感染者もしくは感染が疑われる当該者について確認を行います。その上で、当該者の学内等での行動履歴を確認し、接触者を把握します。また、どこで、どのような状況で当該者が感染したかの経路を確認し、東京都の衛生主幹部局とも相談の上、大学としての対応を早急に決定し学生・保護者に通知します。

 

以上です

 

【お知らせ】学生のみなさんへ Q&A(8月7日更新)(PDF形式:240KB)

 

 

メールマガジン
登録受付中

メルマガ登録のメリット

  • イベント情報をイチ早くお届け
  • 最新ニュースをチェックできる
  • 東京家政学院大学の活動がわかる