大学、自治体、地域産業界との連携コンソーシアム

千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム

2018年4月に、千代田区内の徒歩圏にキャンパスが近接する5大学(大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部、共立女子大学・共立女子短期大学、東京家政学院大学、二松学舎大学、法政大学)で「千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム」(千代田区キャンパスコンソ)を設立しました。千代田区と地域産業界等とともに、近接地の立地等を生かした大学間連携と地域発展の推進を図ることを目的として、様々な連携事業を展開しています。また、2018年9月に、千代田区及び千代田区商工業連合会と包括連携協定を締結し、2023年11月に専修大学が加わりました。

千代田区キャンパスコンソリーフレット(2019年8月1日発行)

1.単位互換制度

「単位互換制度」とは、他大学等の授業を受講して習得した単位を、その学生が所属する大学等の単位として認定する制度です。授業科目はコンソーシアムの構成大学等から提供され、所属する大学等では開講していない科目を学ぶことができます。手続き等については、学務室にお聞きください。

①出願期間 2024年度単位互換への案内

2024年度後期/秋学期科目一覧
後期出願期間:2024年7月1日~12日まで
出願の取消し:大学ごと、科目ごとに出願を取り消すことができる期間を設けています。詳しいことは単位互換科目一覧表をご覧ください。
※出願期間終了までに、所属大学の時間割が確定しないため、他大学の科目を履修できるかどうかわからない場合であっても、所属大学の科目との時間割の重複が判明した後に単位互換科目の出願を取り消すことができます。

②出願方法

受講の手引きに従って手続きをしてください。
単位互換科目受講の手引き(2024年度版)

③履修科目

千代田区キャンパスコンソのサイト上で確認してください。
 履修科目検索
 科目一覧
 各大学のWebシラバス(サイトの下部を確認)

2.各大学間の学生交流の活性化

千代田区キャンパスコンソの他大学生と一緒にボランティアを企画し活動します。

(実績)
書き初め勉強会
富士山での保護ボランティア
フードロスヘキサゴン~食べきることで地球を助け~
衣食住について考える企画  など

3.学生による地域産業振興支援

地域の産業界と連携をして、学生が参加する地域振興ポログラムを企画し活動します。
千代田さくら祭り2025公式ガイドMAP制作プロジェクト
千代田区 MIYAGE PROJECT

4.教育の質の保証・向上

教育の質の保証・向上及び学生サービスの充実を図るため、共同でイベントを企画し実施します。

東京家政学院大学FD/SD講演会(共催:千代田区キャンパスコンソ)

講演者:学校法人東京家政学院 理事長 吉武博通
開催日:令和5年8月4日(金)
テ ー マ:激動の時代の大学と職員の役割~職員が拓く大学の未来
大学に相応しいマネジメントの構築、戦略的思考、リーダーシップ、ダイバーシティ、DXの観点から、社会に支持され続ける大学との職員が果たすべき役割について説明がありました。

2024年度大学間人事交流

開催日時:令和6年7月1日~9月30日
※うち、集合研修日を8月・9月の2日程度とし、他は個人またはグループ単位で活動します。法政大学が各大学等の専任職員を受け入れて行います。

5.千代田区への研究成果の還元

千代田区の様々な事象を多様な切り口で調査・研究することを「千代田学」と名付け、この「千代田学」事業を通して区内在住・在勤者等へ研究成果を還元します。

共同提案事業
研究代表者名 令和6年度 事業名
東京家政学院大学 人間栄養学部 人間栄養学科 教授 酒井治子

大規模災害時における学生ボランティアの育成とネットワーク化に関する研究

単独提案事業

※令和4年度で終了

研究代表者名:東京家政学院大学 人間栄養学部 人間栄養学科 准教授 加藤理津子

6.地域向け共同公開講座等の実施

千代田区在住・在勤・在学者及びテーマに関心のある方を対象に、千代田区キャンパスコンソ共同公開リレー講座を実施しています。

令和6年度統一テーマ 「ちよだで学ぶ 2024-自分の中のワクワクを見つけよう-
※令和5年度実績は「千代田区キャンパスコンソ 共同公開リレー講座 「ちよだで学ぶ 2023-知ると未来が楽しくなる-」 講座一覧」をご覧ください。

公益財団法人相模原・町田大学地域連携コンソーシアム

「相模原・町田大学地域コンソーシアム」(略称:さがまちコンソーシアム)は、相模原市と町田市を生活圏とする大学、NPO、企業、行政など様々な主体が連携し、それぞれの特性を活かした協働を通じて、魅力あふれる地域社会を創造することを目的に設立されました。 多彩な学びの場を市民に提供する「教育学習事業」、まちづくりの担い手を育成する「人材育成事業」、新たな文化・福祉・産業の発展に寄与する「地域発展事業」を事業の柱とし、参加機関それぞれの得意分野を活かしながら様々な事業を展開しています。

取り組み

教育学習事業(多彩な学びの場を市民に提供する)

市民公開講座「さがまちカレッジ」
相模原市・座間市市民大学(委託事業)
各大学や地域の公開講座・まなびの情報

人材育成事業(まちづくりの担い手を育成する)

キャリア支援4 STEP PROGRAM
子ども社会体験推進
さがまちインターンシップ
さがまち学生Club

地域発展事業(新たな文化・福祉・産業の発展に寄与する)

地域情報誌「さがまち」
映像情報「さがまちバンバン」
地域情報発信ポータルサイト

さがまち事業案内2023

大学コンソーシアム八王子

大学コンソーシアム八王子は、八王子市の学園都市としての特性を活かし、大学等・市民・経済団体・企業・行政が連携・協力することで、それぞれが地域に大学等があるメリットを感じることができる魅力ある学園都市の形成を目指しています。

取り組み

大学等連携事業(単独の大学では困難な取組を効果的に実施)

単位互換の推進
SD・FDの推進(「SD・FDフォーラム」の開催)
小中高と大学との連携(夏休み子どもいちょう塾の開催)
大学等の地域防災対策の推進
学生の就職活動を支援
大学理事長学長と市長との懇談会の開催(隔年)

情報発信事業(加盟校や加盟団体、コンソーシアムの取組みを全国へ発信)

情報紙「まるごとキャンパス八王子」「八王子まるごと子どもキャンパス」の発行
新入生向け八王子生活便利帳「シティインデックス八王子」を学園都市推進会議と共同で発行
ウェブサイトやSNSによる情報発信

学生活動支援事業(地域やまちなかで活動する学生を支援)

学生企画事業補助金による支援
学生ボランティア活動の支援
八王子まつり山車曳き体験の実施
八王子学生委員会の支援(学生天国の共催など)
八王子市学園都市推進会議の支援(ビッグウエスト学生フェスティバルの共催など)

産学公連携事業(八王子地域の産学公の連携を推進)

学生発表会の開催
八王子学生CMコンテストの開催
産学公民による地域連携の推進

生涯学習推進事業(八王子学園都市大学「いちょう塾」を通じて市民への生涯学習を推進)

八王子学園都市大学との連携

外国人留学生支援事業(加盟大学等の外国人留学生受け入れ環境の充実を図る)

留学生座談会の開催
教職員向け勉強会の開催・先進施設の視察
八王子市や国際協会等が携わる事業の加盟校への情報提供