在学生が紹介!キャンパスレポート – [千代田三番町キャンパス] 学内スポット探検!

ローズホール

円形の天井が明るく
開放的な空間の多目的ホール

ディズニーの音楽がBGMに流れているランチタイムには、食堂として学食メニューを楽しんだり、お弁当を持ち寄ったり。みんなが集まってにぎやかです。授業の空き時間や放課後には友人たちとおしゃべりをしたり、勉強をしたりと毎日利用しています。グループで宿題を教え合ったり、課題の相談をしたりする時には、自由に話し合えるのでとても気に入っています。時にはステージを出して式典や講演会にも利用されます。

給食経営管理実習室

管理栄養士養成に欠かせない
重要な実習室

ドライシステムを導入したオール電化の実習室です。HACCP方式による調理設備で最新の衛生管理環境の下で給食実習を行っています。実習をしていてもとてもきれいで気持ちよく作業ができます。大量調理をするので、一度に150人分のご飯が炊ける炊飯器もあり、日常の調理との違いにびっくりします。給食実習では学内の学生や先生たちに実際に食事を提供するので、おいしかったと言ってもらえるととてもうれしいです。

附属図書館
約70,000冊も所蔵可能。情報検索や蔵書検索に利用できるコンピュータを設置。マルチメディアルームでは、好きな映画を楽しめます。
ロビー
吹き抜けになっている明るい雰囲気のロビー。正門からすぐの場所にあります。
現代家政実習室
現代家政学科のファッション領域での被服製作、ハウジング領域の設計製図などで使用します。
臨床栄養実習室
臨床栄養アセスメント実習、臨床栄養ケアマネジメント実習、解剖生理学実習などの授業を行います。
学生ラウンジ
食事をしたり、自習する以外にも、多目的に利用できるラウンジ。
キャリア相談・資料室
ネットを利用した独自の就職支援システムや、先輩の就活の記録などを閲覧できます。
グループスタディルーム
図書館内に2室あり、ゼミの討論やパソコンを持ち込んでのグループ学習などに使用できます。
国家試験対策室
管理栄養士資格取得に向けて、模試、春期・夏期講習の他、随時個別相談ができます。
パウダールーム
白を基調としたかわいいデザイン。いつも清潔にされており、使い心地抜群です。
大江スミは社会で女性が果たす役割と、そうした「家政学」の重要性を確信し、東京家政学院大学の前身である家政研究所を設立しました。