現代家政学科 卒業後のビジョン

卒業後のビジョン・卒業生のメッセージ

くらしの新しい価値を構築し、プランニングできる人

  • 次世代の生きる力を育てる中学・高等学校家庭科教員
  • 生活者のニーズにこたえる衣食住各分野のプランナーやコーディネーター
  • 企業のお客様相談窓口、消費生活のアドバイザー
  • 博物館・美術館など教育・文化施設の学芸員・専門スタッフ
  • 医療・福祉施設での生活弱者に対するサービス・相談のスペシャリスト
  • ショップの企画・運営
  • 企業の環境部門担当
  • 生活と経済の課題を考える保険、金融、証券業のアドバイザー
  • 商社・流通で活躍するバイヤー、企画職

内定者インタビュー

就職イベントや就活サポートに背中を押され、夢だった設計士の道に。

I・Y 千葉県 私立高等学校 出身

内定:株式会社ウィザースホーム

進路を決めるまでのStory

入学前から、人々の住まいは「衣食住」の3つが揃ってこそ成り立つと考えていたので、衣食住を総合的に学べる東京家政学院大学は私にぴったりの大学でした。学内で早期に開催された就職イベントにも参加でき、また学生・キャリア支援室の方々に手厚いサポートをしていただいたこともあり、目標だった住宅関連の企業へ就職することができました。

未来への抱負と、高校生へのメッセージ

学科が同じでも、自分とは違う分野を学んでいる学生が多いので、コミュニティが広がりやすい大学だと思います。また少人数制のおかげで、わからないことを先生に質問しやすく、専門的なお話をたくさん聞くことができました。将来は社会の変化やトレンドを察知し、広い視点からお客様に最適な住まいを提案できる設計士になりたいと思っています。

思い出に残る授業「設計製図演習」

就職実績

卒業生メッセージ

幅広い出会いと学びが新たな可能性を示してくれる。

株式会社 星野リゾート・マネジメント 勤務
ホテルブレストンコート ブライダルコーディネーター
K・A

「笑顔」や「おめでとう」に包まれた、祝福の空間をつくる仕事。

家庭科の先生になりたいという夢を抱いて本学に入学しましたが、一旦社会のことを知ったうえで生徒とかかわるという道もあることを知りました。本学は実技を含めて幅広い分野について学べる点が特徴であり、だからこそ将来への可能性も広がると思います。私も一般企業を視野に入れて就職活動に取り組むうちに、人の笑顔や幸せにかかわる仕事に魅力を感じるようになりました。宿泊業であればより長い時間お客様とかかわることができ、さまざまなタイミングで「幸せ」のアレンジができると思い、星野リゾートに入社しました。現在は結婚式をお手伝いするブライダルコーディネーターとして勤務し、結婚式の日が一生に一度の宝物のような1日になるように、それぞれのカップルに合わせた式をプランニングしています。幸せに満ちた「笑顔」や「おめでとう」に包まれた、祝福の空間づくりのお手伝いができることが何よりのやりがいです。

私が成長できたこと

人前で話すことが得意ではなかったのですが、オープンキャンパスの学生スタッフになったり、教職向けの授業を履修するなど、意識的に話す機会をつくったことで、苦手を克服できました。

これからの人生の目標

今後もブライダルコーディネーターとして精進していきたい。でも実は、その経験と、取得している教員免許を活かして家庭科の先生になり、「生徒一人ひとりをサポートしたい」という夢も持ち続けています。

結婚式では、卒業研究で製作したウェディングドレスを着ました。

卒業生就職先の声

向上心を持ち努力を重ね、知識を習得
高いコミュニケーション力を活かし尽力しています

西武信用金庫
人事部

卒業生の皆さんは、総合職は地域にお住まいの個人のお客さまへ資産形成や資産管理のご支援をする個人アドバイザリー担当、業務職は店頭で金融商品などのセールスを行うマネーアドバイザリー担当、電話にて各種金融商品のセールスやアドバイスを行うテレマーケティング担当の業務を担っています。現代家政学科の卒業生は、どちらの職種でも向上心を持って努力を重ねて金融知識を習得し、高いコミュニケ ーション能力を活かして地域のお客さまのために尽力しています。

『現代家政学科』をくわしく紹介