
卒業後のビジョン・卒業生のメッセージ
卒業後のビジョン・卒業性のメッセージ
くらしの新しい価値を構築し、プランニングできる人
- ●次世代の生きる力を育てる中学・高等学校家庭科教員
- ●生活者のニーズにこたえる衣食住各分野のプランナーやコーディネーター
- ●企業のお客様相談窓口、消費生活のアドバイザー
- ●博物館・美術館など教育・文化施設の学芸員・専門スタッフ
- ●医療・福祉施設での生活弱者に対するサービス・相談のスペシャリスト
- ●ショップの企画・運営
- ●企業の環境部門担当
- ●生活と経済の課題を考える保険、金融、証券業のアドバイザー など
内定までのみちのり

地域活性化の多様な取り組みに
家政学の知識を活かしたい
家政学の知識を活かしたい
髙橋 知佳子

西武信用金庫
大学時代の4年間 ~成長の軌跡〜

もともと関心があった「食」やガイダンスで興味をもった「生活ビジネス」に関する授業を中心に選択。
学内の対策講座を受講しファイナンシャルプランナー3級の資格も取得しました。

フードスペシャリストの資格取得に向け食品学実験や栄養学などを受講。
社会学入門や経済学入門など幅広い分野も学びました。普通自動車運転免許と情報処理技能検定(表計算・2級)も取得。

食だけでなく生活ビジネス分野も選択。ツーリズムを学ぶうち「地域活性化」に興味が深まりました。
就職試験対策として、基礎数学、英語検定対策講座などの基礎科目も受講。

就職を希望した信用金庫でも取り組んでいる「地域活性化」という視点から、
地域の伝統野菜「江戸東京野菜」の流通と活用について、文献調査や実地調査での研究を進めました。
就職実績
卒業生のメッセージ
家政学院がもっとわかる!