阿部 明恵 助手

研究分野

  • 栄養学
  • 公衆栄養学

主な研究テーマ

  • 若年者の朝食欠食について
研究キーワード

#食育 #朝食欠食

受験生へのメッセージ

「食べることは生きること」
食・栄養の面から人々の健康と幸せを実現させるためにはどうしたらよいか、そして人々を支えていくにはどうしたらよいか、一緒に考えてみませんか。

主な担当授業科目

学部

栄養指導実習、栄養カウンセリング実習、公衆栄養学実習、食品学実験、製品・食品鑑別演習、食生産体験演習

関係するSDGs

氏名

阿部 明恵(あべ あきえ)

職名

助手

学歴
  • 聖徳大学人文学部生活文化学科管理栄養士専攻卒業
  • 聖徳大学大学院人間栄養学研究科修士課程修了
  • 聖徳大学大学院人間栄養学研究科博士課程修了
学位

博士(栄養学)

専門分野

栄養学

科学研究費細目名

栄養学、公衆栄養学

リサーチマップ

https://researchmap.jp/014

主な職歴

聖徳大学人間栄養学部 人間栄養学科 助手

所属学会
  • 日本栄養・食糧学会
  • 日本食育学会
  • 日本栄養改善学会
  • 日本健康教育学会
  • 日本家政学会
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)
  • 食事バランスガイドを活用した食育教材の開発と地域大学生の朝食の実態調査-大学生の朝食欠食の理由は実際の「時間が無い」からではない可能性- 東京家政学院大学紀要 第60号 97-107  (2020)
  • 大学発地場産弁当の企画開発と栄養学的価値の検証、MICE利用の可能性の追求-低塩で野菜豊富な主食・主菜・副菜の揃った「八王子うMICE弁当」- 東京家政学院大学紀要 第60号 83-95 (2020) 
  • 色彩を視点とした食育が女子大学生の副菜(主に野菜)と果物の摂取量に及ぼす影響 (第66回 日本栄養改善学会学術総会 富山 2019年)
  • 乳酸菌の摂取が妊娠・授乳期の母親と乳児の健康に及ぼす影響(科研費 基盤研究(C)2016-2018年度)
  • Effect of Live Lactobacillus paracasei NFRI 7415 on the preference for a lard diet or fish oil diet in rats. Food Science and Nutrition Studies.2(3),57-69, 2018
  • ふなずし由来乳酸菌の摂取がラットの油脂の嗜好性と生体に及ぼす影響 (第71回 日本栄養・食糧学会大会 沖縄 2017年)
  • 油脂のおいしさと科学―メカニズムから構造・状態、調理・加工まで 第2章第2節 動物油脂 ラードの嗜好性と栄養 共著 2016年 エヌ・ティー・エス
  • 妊娠・授乳期の亜鉛欠乏が離乳後の仔ラットの油脂の嗜好性に及ぼす影響 (第68回 日本栄養・食糧学会大会 札幌 2014年)