
研究分野
- 教育学
主な研究テーマ
- 「生徒指導」と子どもの権利保障の課題についての研究
- 地域における新自由主義教育政策の受容と展開の研究
- 教育労働運動の歴史研究
研究キーワード
#子どもの権利 #教育法学 #教育政策 #生活指導 #教育労働運動史
受験生へのメッセージ
「子どもの権利」と聞くと、堅苦しいなと思う人がいるかもしれません。「権利」は英語で“right”です。この単語を辞書で調べると「当然の」という意味があります。したがって「子どもの権利」とは「子どもにとって『当然のこと』を大切にする」という意味となります。実は身近なことなのですね。これが保障されるために学校、教師、親や大人、家族、社会、国はどうあるべきなのか? について、私は研究をしています。
主な担当授業科目
学部
教育制度論、教育原理、教師論、教育実習指導、教育実習A、教育実習B、教育実践演習(中等)、教育実践演習(栄養)、地域貢献活動(介護等体験)、博物館教育論、東京家政学院を学ぶ、現代家政学演習、基礎ゼミ、現代家政ゼミA、現代家政ゼミB、卒業研究A、卒業研究B
大学院
家政学総合特論、教育実践特論
関係するSDGs



氏名 | 小野 方資(おの まさよし) |
---|---|
職名 | 教 授 |
専門分野 | 教育学、教育法学、教育史 |
科学研究費細目名 |
教育学 |
リサーチマップ | |
学歴 | 東京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻博士課程 単位取得満期退学 |
学位 | 修士(教育学)、修士(法学) |
主な職歴 |
|
所属学会 |
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
|