松山 直輝(まつやま なおき)助教

研究分野

  • 特別支援教育
  • スポーツ科学
  • パラスポーツ
  • •遠隔部活動(オンライン部活動)

主な研究テーマ

  • ICT・IoT機器を活用した特別支援学校の教育実践
  • ICT・IoT機器を活用したスポーツ遠隔部活指導
  • エリートアスリートのハイパフォーマンス発揮に向けた意識・体験
研究キーワード

#特別支援教育 #パラアスリート #スポーツコーチング #ICT・IoT #遠隔指導

受験生へのメッセージ

授業では特別支援教育を担当し、研究ではパラアスリートの遠隔指導やスポーツ実践に関する研究をしています。前者では障害による困難やその克服方法を指導し、後者では新しいスポーツ指導の形をICT・IoT機器を活用して形で追求しています。入学後、障害やスポーツをテーマとして、皆さんと共に学び合える事を楽しみにしています。

主な担当授業科目

学部

■児童学科授業科目:
障害者の基礎的理解, 肢体不自由者の教育, 重複障害の理解と支援, 特別支援教育実習・実習指導,
児童学研究ゼミA, 児童学研究ゼミB, 卒業研究A, 卒業研究B.

■共通教育科目:
ダイエットとフィットネス, 健康スポーツ演習a, 健康スポーツ演習b.

関係するSDGs

リサーチマップ

https://researchmap.jp/Kieferberg

学 歴

  • 東京学芸大学 学士課程 教育学部 生涯スポーツ学科
  • 東京学芸大学大学院 修士課程 教育学研究科 保健体育専攻
  • Loughborough University 英国留学 Sport and Exercise Science
  • 早稲田大学スポーツ科学学術院 博士課程 スポーツ科学研究科 コーチング学専攻

学 位

・学士(教養)
・修士(教育学)
・博士(スポーツ科学)

主な職歴

  • 2008-2011年: 社会福祉法人 東京サレジオ学園(児童養護施設) 非常勤職員
  • 2013-2014年: 東京都東大和市第三中学校 保健体育科 非常勤講師
  • 2017-2019年: B.LEAGUEB1プロバスケットボールチーム シーホース三河株式会社 スポーツ振興部 育成事業プロジェクトマネージャー兼プロジェクトリーダー, シーホース三河バスケットボールアカデミー全体統括, ユースチームフィジカルコーチ(スプリント&ジャンプコーチ)兼トレーナー, スポーツサイエンティスト
  • 2019-2020年: 広島県立庄原特別支援学校 中学部 教諭
  • 2020-2022年: 広島県立庄原特別支援学校高等部 教諭
  • 2022-現在に至る: 東京家政学院大学 現代生活学部 児童学科 助教
  • 2022-現在に至る: スポチュニティ株式会社 アンバサダー
  • 2022年 広島県立庄原特別支援学校 陸上競技部 オンライン「部活動指導員」

所属学会

  • 日本特殊教育学会
  • 日本体育・スポーツ・健康学会
  • 日本コーチング学会
  • 日本スポーツ運動学会
  • • 日本スポーツ振興センター スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム正会員

職務上の実績(主な研究業績・社会活動等)

研究実績1(スポーツ科学)

  1. Matsuyam,N.(2015) Analysis of Perceptual Phenomenon on Movement Observation: Interpretation of Morphological Viewpoint as “Doppelter Gestaltkreis” Sport Mont XIII (43-44-45) p17-21. 2015.
  2. Matsuyama,N. & Tsuchiya,J. (2017) Sympathy of Movement: Expanding Coaching Abilities through Phenomenological Discussion. International Journal of Sport and Health Science 15 p6-17.
  3. Matsuyama,N.(2018) Researching Elite Athletes’ Pure Experience and Consciousness. Naoki Matsuyama. International Journal of Sport and Health Science 16 p112-119.
  4. Matsuyama,N. (2019) Integrating Athletes’ Individual Analysis Viewpoints into Performance Analysis using a Phenomenological and Idiographic Approach. Japan Journal of Coaching Studies 33 p.21-30.
  5. Matsuyama,N. (2021) A hermeneutic-phenomenological analysis of teachers’ learning experiences through the observation of a professional basketball coach’s coaching session. Indo-Pacific Journal of Phenomenology 21 p1-9.
  6. 松山直輝 (2023) ICT機器を用いたテレビ会議システムにAI搭載型自動追尾三脚を合わせたスポーツ指導の実践研究: 軽度知的障害・陸上競技砲丸投げ選手に対する技術トレーニングの事例. 東京家政学院大学紀要63 pp.63-87 DIO:
    https://doi.org/10.32295/kaseigakuinkiyo.63.0_87
  7. 松山直輝 (2023) バスケットボールパフォーマンス内の走運動:技能としての走運動の性質と技能形態からの論考. スポーツ運動学研究36 pp.69~80

🔳研究実績2(特別支援教育)

  1. 松山直輝 (2022)自立活動におけるICT・IoT機器を活用したジョギングの指導: 知的・肢体不自由障害を持つ生徒に眼鏡型ウェアラブル端末を活用した指導事例. 実践みんなの特別支援教育 2月号.
  2. 松山直輝 (2022) 脳性麻痺による立位移動の困難とその改善・克服に向けた自立活動の実践: Webサイトとトレーニングシートを活用したSociety5.0時代に向けた生涯スポーツの実践. 松山直輝.特別支援教育研究 6月号.
  3. 松山直輝 (2022) 生徒の「できる」自信を高める体育と自立活動の実践: 重複障害(脳性まひ・知的障害)の生徒に対する心拍センサーを用いたジョギング指導. 特別支援教育研究 7月号.
  4. 松山直輝 (2022) 高等部生徒の部活動(陸上競技)の取組: ICT機器とオンライン上の表計算ソフトを活用した実践. 松山直輝. 実践みんなの特別支援教育.
  5. 松山直輝 (2023) 特別活動の「できる状況作り」:コロナ禍の生活課題の話し合い及びAIとICT機器の活用から課題解決に導いたホームルーム活動. 松山直輝 特別支援教育研究 7月号.
  6. 松山直輝 (2023) ICT機器を活用した部活動の「できる状況作り」Part1:知的障害特別支援学校高等部のオンライン部活動(保健体育科の遠隔教育に資する取り組み). 松山直輝 特別支援教育研究 8月号.
  7. 松山直輝 (2023) ICT機器を活用した部活動の「できる状況作り」Part2:知的障害特別支援学校高等部のオンライン部活動(保健体育科の遠隔教育に資する取り組み). 松山直輝 特別支援教育研究 9月号.
  8. Matsuyama, N. (2023) Case Study of Independent Activities in Special Needs Education: Highlighting Stability and Physical Movement for Physical Education and Sports for Students With Intellectual Disabilities and Cerebral Palsy. HNUE Journal of Science Educational Science. pp.12~22

🔳研究実績3(教育の質に関する研究)

  1. Matsuyam,N.(2023) Exploring Self-Assessment and Learning Pattern in University Students Through The Lens of Rubric Evaluation : A Case study on First-Time Rublic Usage for Report Assignments. Quality Assurance of Application -Oriented Postgraduate Education International Experience and Practice in Vietnam- International Conference Proceedings. pp.716~731

🔳研究実績4(口頭発表)

  1. 松山直輝. (2015) 現象学とスポーツ. 早稲田大学現象学研究会. 早稲田大学.
  2. Matsuyama, N. (2015) Analysis of Perceptual Phenomenon on Movement Observation: Interpretation of Morphological Viewpoint as “Doppelter Gestalt.” 12th International Scientific Conference on TRANCEFORMATION PROCESSES IN SPORT “SPORT PERFORMANCE” (Potogorica, Montenegro)University of Montenegro.
  3. Matsuyama, N. (2015) Analysis of Perceptual Phenomenon on Movement Observation: Interpretation of Mechanical Viewpoint as “Die Achterbahn Der Gestalt.” International Association for the Philosophy of Sport 43rd Annual Conference, (Wales, United kingdom)International Association for the Philosophy of Sport. Cardiff School of Sport Cardiff Metropolitan University.
  4. Matsuyama, N. (2016) What is Sympathy of Movement? : Phenomenological Discussion about Phenomenon and Abilities. International Association for the Philosophy of Sport 44rd Annual Conference)International Association for the Philosophy of Sport. Olympic Center・ギリシャ(オリンピア)
  5. 松山直輝 (2021) ICT・IoTを用いた自立活動の実践: 脳性麻痺による肢体不自由と知的障害を有する生徒の指導事例. 尾道特別支援教育会.
  6. Matsuyama, (2023) N. Exploring Self-assessment and Learning Patterns in University Students Through the Lens of rubric usage for Report Assignments. Quality Assurance of Apprication -Oriented Postgraduate Education International Ecperience and Practice in Vietnam-. Hanoi Metropolitan University.
  7. Matsuyama, N. (2023) Case Study of Independent Activities in Special Needs Education: Highlighting Stability and Physical Movement for Physical Education and Sport for Students with Intelectual Disabilities and Cerebral Palsy. Improving the Quality of Inclusive Education and Towards Sustainable Education for Children with Disabilities)Hanoi National University of Education and Unisef. Hanoi National University of Education
  8. 松山直輝. (2024) 日本・ベトナム間、大学生・特別支援学校生によるインクルーシブ遠隔スポーツ部活動の実践! Sport For Tomorrow Conference 2024 次世代のスポーツ×国際交流・協力 東京2020大会レガシーの先へ)スポーツ庁・日本スポーツ振興センター. 日本スポーツ JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 14F 岸メモリアルルーム.

スポーツ競技実績

  1. 2005年 全国高等学校総合体育大会 走高跳 出場
  2. 2005年 陸上競技全国高校ランキング走高跳6位 (2m04cm)
  3. 2010年 関東学生陸上競技対抗選手権 2部 走高跳 2位
  4. 2021年 中国実業団陸上競技対抗選手権 走高跳 優勝

スポーツコーチング

  1. プロバスケットボールチームに対するコーチング
    ・2017年-2019年: B.LEAGUE B1 シーホース三河バスケットボールアカデミー 全体統括者
    ・2018-2019年B.LEAGUE B1 シーホース三河 U15 フィジカルコーチ(スプリント&ジャンプコーチ)&トレーナ
  2. パラアスリートに対するコーチング
    ・2019年-2021年広島県立庄原特別支援学校 陸上競技部顧問
    ・2022年 広島県立庄原特別支援学校 陸上競技部 オンライン「部活動指導員」

スポーツ振興活動

  1. 2017-2018年 愛知県三河地区 小・中学生を対象としたバスケットボールクリニックの計画・実施.(対象:2017年7回・560名、2018年16回732人)
  2. 2019年 スプリント・ジャンプクリニック(広島県内高等学校バレーボール部・陸上部)
  3. 2022年 東京家政学院大学高大連携事業 LCA学園に対する「かけっこ教室」の実施
  4. 2023-2024年 スポーツ庁委託事業「令和5年度地域スポーツクラブ活動体制整備事業(短時間で効果的な活動の推進に関する実証事業)(沖縄県渡嘉敷村の離島を対象とした遠隔スポーツ部活動の取り組み)」の監修 近畿日本ツーリスト株式会社、NTT東日本株式会社、TOPPAN株式会社、沖縄県渡嘉敷村との共同事業

■受賞

  1. 2024年 スポーツ庁長官感謝状受賞. 受賞理由:「日本・ベトナム間で実施する、インクルーシブ遠隔部活動」の汎用性が高く、先進的かつ今後の活動発展が期待できることから受賞.

メディア出演等

【2017年】
 1. CATVキャッチ: クローズアップMY TOWN 「シーホース三河新たな挑戦!バスケットボールアカデミー開校!」
【2021年】
 2. クラウドファンディング(CF)「夢の舞台まであと2m 掴め、インターハイへの切符!特別支援学校・陸上競技砲丸投、住田英樹選手の挑戦」の実施. https://onl.bz/HYUCMSC
 3. 中国新聞:「砲丸投げ、インターハイ照準 庄原特別支援学校高等部2年の住田さん」 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/116082
 4. 広島ホームテレビ: 5up「特集 バーベルなく練習も工夫 特別支援学校性の挑戦」
  https://www.youtube.com/watch?v=VPOisK1ERhE
 5. 新広島テレビ:「広島・特別支援学校生の挑戦 砲丸投げで健常者と同じ「夢舞台へ」」 https://onl.sc/vhqTeuh
 6. 新広島テレビ:「砲丸投げ 特別支援学校から インターハイ出場を目指す」 https://onl.bz/yY7HTqY
【2022年】
 7. 広島ホームテレビ:5up あやこの応援宣言「特別支援学校から目指すインターハイ 砲丸投げ 記録会へ」 https://www.youtube.com/watch?v=OO7sy5aVQdA&t=20s
 8. 新広島テレビ:「砲丸投げに “青春” をかける インターハイを目指す 障がい者アスリート 広島」 https://onl.bz/RRMEXUX
 9. 新広島テレビ:「特別支援学校からの挑戦 砲丸投げでインターハイ出場の夢 ただ1人の陸上部員 https://onl.sc/yEcYZLB
【2023年】
 10. PR Times: 国内初となる「ICT機器を活用した特別支援学校での遠隔部活指導」実施と報告! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000201.000019301.html
 11. ラジオ日本 (AM1422/FM92.4/radiko) ミヤシタファーム ゲスト出演
【2024年】
 12. PR Times:大学生による部活動の地域移行の実践とその指導! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000019301.html
13.「大学生による遠隔指導」を部活動地域移行のモデルケースに 発案者の東京家政学院大学・松山直輝助教に聞く. Yahoo!ニュース, スポチュニティコラム. https://media.spportunity.com/?p=16027
14.「ラジオ日本 (AM1422/FM92.4/radiko) ミヤシタファーム ゲスト出演(2024年2月)
15.中国新聞「陸上を東京からリモートで指導者 不足解消へ 庄原の特別支援学校生」ミヤシタファーム ゲスト出演(2024年2月)https://ur0.jp/FOsA

病弱児の支援

  1. 2022年 NPO AYA(病弱児にスポーツ・芸術・教育を通じたチャレンジを支援する非営利団体)コアメンバー. 病弱児にプロバスケットボールチームの試合を直接・遠隔観戦する活動等を実施.