研究分野
主な研究テーマ
- がん患者の食に関する苦悩と栄養相談ニーズ
- 緩和ケアの栄養サポートと管理栄養士の役割
- 精神疾患を有する患者の栄養相談ニーズと栄養サポート
研究キーワード
#栄養サポート #緩和ケア #がん #精神疾患 #栄養教育
受験生へのメッセージ
管理栄養士は、食・栄養の専門家として患者さんのケアを行います。いま栄養サポートは医師、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床心理士などの多職種連携で進められています。患者さんのニーズと思いに寄り添うためには、医学的基礎知識を深めコミュニケーション能力を高める必要があります。真摯に学び切磋琢磨しながら、思いやりの心のあふれた管理栄養士をめざしましょう。
主な担当授業科目
学部
臨床栄養学応用、臨床栄養カンファレンス演習、栄養プロデュース実習、実践栄養プロデュース実習、健康フードマネジメント実習、給食運営管理実習、臨床栄養Ⅰ臨地実習、臨床栄養Ⅱ臨地実習、公衆栄養臨地実習、給食運営臨地実習、総合演習Ⅰ、総合演習Ⅱ
関係するSDGs
氏名 |
腰本 さおり(こしもと さおり)
|
職名 |
講師
|
専門分野 |
臨床栄養学分野
|
科学研究費細目名 |
ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 / nutrition
|
リサーチマップ |
https://researchmap.jp/skoshi
|
学歴 |
- 日本女子大学大学院 食物・栄養学専攻 修士課程 修了
- 東京医科歯科大学大学院 医歯学系専攻 博士課程 修了
|
学位 |
|
主な職歴 |
- 帝京平成大学健康メディカル学部助手
- 相模女子大学栄養科学部非常勤講師
- 常磐大学人間科学部助教
- 東京医科歯科大学医学部非常勤講師
|
所属学会 |
- 日本病態栄養学会
- 日本臨床栄養学会
- 日本栄養改善学会
- 日本緩和医療学会
- 日本サイコオンコロジー学会
- 日本がんサポーティブケア学会
- Multinational Association of Supportive Care in Cancer (MASCC)
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
- Perspectives of registered dietitians and factors associated with their personal accomplishment in the management of cancer cachexia (Supportive Care in Cancer 31(2) 2023年)
- Perspectives of Health Care Professionals on Multimodal Interventions for Cancer Cachexia (Palliative Medicine Reports 3(1) 2022年)
- Need and demand for nutritional counselling and their association with quality of life, nutritional status and eating-related distress among patients with cancer receiving outpatient chemotherapy: a cross-sectional study (Supportive Care in Cancer 27(9) 2019年)
- Eating-related distress in advanced cancer patients with cachexia and family members: a survey in palliative and supportive care settings ( Supportive Care in Cancer 27(8) 2018年)
- 緩和ケアに携わる管理栄養士の現状と課題(日本病態栄養学会誌21(3) 2018年)
- がん悪液質への多職種ケアに対する認識と実践についての全国調査のサブグループ解析‐がん悪液質ケアで役割を果たしているという管理栄養士の認識に関連する因子‐(第28回日本緩和医療学会学術大会 2023年)
- Perspectives of registered dietitians on the management of cancer cachexia and factors associated with their personal accomplishment (MASCC/JASCC/ISOO Annual Meeting 2023年)
- Symptoms and nutritional counseling needs of patients with psychiatry disorders (22nd Inter National Congress of Nutrition 2022年)
- 外来化学療法を受ける患者のQOLに影響を及ぼす「食」に関連した要因(第11回日本ポジティブサイコロジー医学会学術集会 2022年)
- Nutrition Care低栄養まるわかりガイド 精神疾患患者の低栄養(共著 メディカ出版 2023年)
- 緩和ケアと看取りの訪問看護(共著 中央法規出版2021年)
|