
研究分野
- 教育課程論
- 教育方法・技術論
- 総合的な学習の時間
主な研究テーマ
- 教育課程は、カリキュラムとも言われます。主に、カリキュラム・マネジメントに関することについて研究しています。
- 教育方法・技術は、授業でどのように教えるかについて研究しています。特に、東井義雄先生の実践を研究しています。
- 総合的な学習の時間は、子ども中心主義・経験主義の学びについて研究しています。
研究キーワード
#教育課程 #教育方法・技術 #総合的な学習の時間 #東井義雄
受験生へのメッセージ
私は、教職科目を中心に担当しています。教職科目とは、小学校教諭、幼稚園教諭、特別支援学校教諭、中学校教諭(家庭科)、高等学校教諭(家庭科)の教員免許を取得するのに必要な科目です。教職への強い意志と熱意のある皆さんの入学を心からお待ちしています。
主な担当授業科目
学部
教育課程論(中・高)、カリキュラム論(幼・小)、教育方法・技術論(幼・小・中・高)、教師・保育者論(小)、教育・保育制度論(小)、初等教育実習指導(小)、児童学概論(小)、児童学研究ゼミA・B、教職実践演習(幼・小)、総合的な学習の指導法(小・中・高)、インターンシップ(小)、初等教育演習(小)A・B・C・D、卒業研究A・B
関係するSDGs



氏名 |
齋藤 義雄(さいとう よしお) |
---|---|
職名 |
教授 |
専門分野 |
教育課程 教育方法 生活科・総合的学習 特別活動 |
科学研究費細目名 |
教育学関連、教科教育学および初等中等教育学関連 |
リサーチマップ |
ー |
学歴 |
東北大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻博士課程単位取得満期退学 |
学位 |
修士(教育学) |
主な職歴 |
|
所属学会 |
|
職務上の実績(主な研究業績・社会活動等) |
|