幅広い視点から「生活」について考え、
あらゆるニーズに対応できる力を身につけます。
学びの流れ

生活デザインの基礎を幅広く網羅する

専門的な知識を身につける
大江スミは社会で女性が果たす役割と、そうした「家政学」の重要性を確信し、東京家政学院大学の前身である家政研究所を設立しました。

体験型実習で実践力を育てる

卒業研究で専門性を高める
共通教育科目
アカデミックスキル
教養科目
・文化と表現 ・数理と情報 ・からだと健康 ・自然と環境 ・社会と生活 ・生き方の問題
・外国語 ・総合演習 ・日本語・日本事情
キャリアデザイン
専門科目
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||
---|---|---|---|---|---|
生活デザイン共通 | 生活デザイン基礎 |
|
|
|
|
生活デザインプロジェクト |
|
|
|
|
|
住生活デザイン分野 |
建築設計 |
|
|
|
|
建築計画・環境 |
|
|
|
||
建築構造・施工 |
|
|
|
||
衣生活デザイン分野 | 材料・加工・整理・環境 |
|
|
|
|
被服設計・造形 |
|
|
|
||
テキスタイル |
|
|
|
||
グローバルコミュニケーション | コミュニケーション |
|
|
||
情報 |
|
|
|
||
コミュニティデザイン | 園芸 |
|
|
||
地域 |
|
|
|
||
ビジネス |
|
|
|
資格科目
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|
教職 |
|
|
|
|
学芸員 |
|
|
|
|
※上記は令和4年度入学学生の内容です。
※太字は卒業必修科目です。 ※色文字は演習・実験・実習科目です。 ※自分の希望に合わせて、複数領域を組み合わせることができます。