人間生活学研究科 栄養学専攻(修士課程)

栄養学は、様々なライフステージ及び健康状態にある人々の栄養の営みを対象とし、ヒトに関わる領域、食品に関わる領域、さらにはそれらの関係性や実践に関わる領域をも含む総合的で複合的な学問です。

栄養学専攻が扱う教育研究領域のイメージ

栄養学専攻は、栄養学を食品科学、健康科学、臨床栄養学、実践栄養学の各領域に体系化し、それぞれの専門的知識と技術を総合的に修得できるのが特徴です。

修了後のビジョン

  • 医療・介護に関わる高度な栄養管理を実践する専門分野の管理栄養士
  • 行政分野で取り扱う栄養問題の改善・解決にリーダーシップを発揮する行政栄養士
  • スポーツ、健康増進、学校等の現場で、対象者の目的に応じた高度な栄養管理を実践するスペシャリスト
  • 食品企業等で栄養面、安全面、経済面を踏まえた商品を研究・開発するスペシャリスト

取得できる資格

  • 栄養教諭専修免許状

過去の修士論文題目(一例)

  • 簡易型自記式食事歴法質問票 (BDHQ) で評価した肥満小児の栄養摂取状況と喫食速度の関係
  • アントシアニン含有馬鈴しょの調理・加工に関する研究
  • 大麦若葉搾汁成分のラット腸内細菌叢への影響

栄養学専攻 ディプロマポリシー

所定の単位を修得し、以下の学識・能力を身につけ、かつ修士論文についての研究成果の審査及び最終試験に合格した者に修士(栄養学)の学位を授与する。

【知識・技能】
栄養学に関する高度な知識・技能を修得し、それらを総合的に活用することができる。

【思考・判断】
科学的な視点で人と栄養・食に関する様々な問題を捉え、優れた思考力・判断力を持って解決法を導き出すことができる。

【関心・意欲・態度】
主体性を持って学び続ける意欲を持ち、食品、保健、医療、食育などの分野で中核として活躍できる能力を有している。

【表現】
適切な栄養管理を実践できるコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を有し、高い倫理観を持って思考・判断のプロセスや結果を他者と共有し、解決策を提言できる。

栄養学専攻 カリキュラムポリシー

栄養学の幅広い研究領域の視野を得て、その中で自身の研究課題を位置づけ、研究の実施が可能となるよう、系統的な学びのカリキュラムを編成する。

個別の研究課題に取り組む前に、栄養学の学際性・多様性に触れる目的で、入学時に全専任教員による「栄養学総合特論」を開設する。

  • 多様な知見を深める目的で、食品科学、健康科学、臨床栄養学、実践栄養学の領域における特論科目群を開設する。
  • 研究を進めるための方法論の修得を目的として、「食品・栄養英語文献抄読演習」を開設する。
  • 修士論文の作成に向け、複数の教員による指導を受けることができ、多領域の教員からも助言を得ることができる「栄養学特別研究演習」を開設する。

栄養学専攻 アドミッションポリシー

これまでに培った栄養学の学識や能力を基盤に、学術の理論及び応用の深奥を究めようとする好奇心の強い人、又、多様な経歴や高い倫理観をもった人を幅広く求めている。

【知識・技能】
食品に関わる領域、健康に関わる領域、そして、その関係性や実践に関わる領域を広く学び、高度な知識・技能を身につけたい人。

【思考・判断】
食と栄養を中心に、人を取りまく環境に係わる今日的な健康問題を把握し、これを解決する方法について、科学的根拠に基づき探究したい人。

【関心・意欲・態度】
学術の急速な進歩と社会構造の変化に関心を持ち、健康の維持・増進並びに疾病の予防に貢献したい人。

【表現】
他者を理解した上で、自らの見解を形成し、それを豊かに表現する能力を培いたい人。

授業科目一覧

科目区分

授業科目

担当教員

科目区分

授業科目

担当教員

導入科目

栄養学総合特論

オムニバス

専門領域科目

実践栄養学

栄養教育特論

辻雅子

専門領域科目

食品科学

食品学特論

林一也

地域栄養教育特論

酒井治子

食品機能学特論

海野知紀

公衆栄養学特論

田中弘之

調理学特論

大富あき子

栄養管理学特論

吉野知子

健康科学

ヘルスプロモーション特論

田中千晶

共通

食品・栄養英語文献抄読演習

全教員

運動生態学特論

江川賢一

研究指導科目

栄養学特別研究演習1

スポーツ栄養管理学特論

加藤理津子

栄養学特別研究演習2

臨床栄養学

病態生理学特論

斉藤恵美子

栄養学特別研究演習3

臨床栄養学特論

金澤良枝

栄養学特別研究演習4

教員紹介

氏名 職位 専門分野
海野 知紀 教授 食品科学(食品機能、食品分析、ポリフェノール学)
江川 賢一 教授 健康・スポーツ科学(スポーツ生理学、ヘルスプロモーション)
金澤 良枝 教授 食生活学(臨床栄養学、腎臓・代謝疾患食事療法)
斉藤 恵美子 教授 小児科学(応用栄養、臨床栄養)
酒井 治子 教授 地域栄養教育学(食育、食発達)
田中 弘之 教授 栄養政策学(公衆栄養学、栄養調査、食品表示)
林 一也 教授 農芸化学(応用微生物学、食品科学、食品加工学、食品衛生学)
田中 千晶 教授 応用健康科学、発育発達学
大富 あき子 准教授 食生活学(調理、食育、食文化)
加藤 理津子 准教授 実践応用栄養学(応用栄養学、スポーツ栄養)
辻 雅子 准教授 食生活学(健康と食生活、食教育、生活習慣病予防、食情報)
吉野 知子 准教授 給食経営管理(高齢者栄養管理、在宅チーム医療)