管理栄養士の多様な活躍の場に対応した学びから健康を支えるスペシャリストを育成します。

人間栄養学科の特徴
豊富な学内外の体験プログラムで即戦力となる人材を育成
卒業後の活躍に直結する4つの専門分野を用意
きめ細かい管理栄養士国家試験対策で学習をサポート



人間栄養学科の学び

取得可能な資格・免許状
【国家資格】
- 栄養士
- 管理栄養士(受験資格)
【教員免許状】
- 栄養教諭一種免許状
【任用資格】
- 食品衛生管理者
- 食品衛生監視員
- 社会福祉主事
【民間資格】
- フードスペシャリスト
- 専門フードスペシャリスト
授業紹介

食物・栄養演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
1年次からの学習を振り返りながら国家試験の出題範囲にそって管理栄養士に求められる専門的知識を確実なものとしていきます。また、管理栄養士として社会の人々に貢献する意欲・関心を高める機会とします。
実践栄養
プロデュース実習A・B
所属した研究室で、興味ある内容について研究活動を行います。写真は、学生が企画した料理教室を高校生と保護者を対象に運営している様子です。研究活動を通し、専門性を磨きつつ社会で活かせる応用力を養います。

教員紹介
進路・就職
食を通して人々の健康を支えるスペシャリスト
管理栄養士として活躍できる場は、非常に多彩。病院、学校、保育園から企業まで、それぞれの場で求められる役割は違っても、根幹にある「人の幸せを願って」栄養と向き合う気持ちは同じです。
目指せる職種や業界
- 傷病者の栄養管理を担う病院の管理栄養士
- 地域包括ケアを担う高齢者の低栄養・生活習慣病の重症化予防を担う管理栄養士
- 地域の人々の健康と食生活の向上に貢献する行政の管理栄養士
- 子どもたちに適切な給食を提供する学校・保育所の栄養士
- 食育の授業を担当する栄養教諭
- トップアスリートやスポーツ愛好家に食事や栄養のアドバイスをするスポーツ栄養士
- 食品メーカーでマーケティングリサーチや商品開発に携わる専門職
- フードサービス産業においてメニューを開発する食のスペシャリスト など
就職実績(2024年3月卒業生)

- 外食・給食受託:32%
- 商業:20%
- 医療:18%
- 福祉(保育を含む):17%
- サービス:6%
- 製造:2%
- 教育:2%
- 公務:2%
- その他:1%
就職者
119名
就職希望者
122名
主な就職先(過去5年間)
- 慶應義塾大学病院
- 聖マリアンナ医科大学病院
- IMSグループ
- 日本赤十字社さいたま赤十字病院
- 国立病院機構
- 国立保育会
- 東京児童協会
- ハーベスト
- 日清医療食品
- 富士産業
- 日本レストランエンタプライズ
- シダックス
- 富士薬品
- マツモトキヨシホールディングス
- 東京都
- 埼玉県
- 相模原市
- 千葉市
- 防衛省航空自衛隊

卒業後のビジョン・卒業生からのメッセージ