東京都こどもスマイルムーブメント(外部サイト) で森のようちえんが紹介されました。
また同団体のYouTubeでも紹介されました。
ご興味がある方はご覧になってみてください。
Youtubeの紹介動画はこちら
児童学科「森のようちえん」のInstagramはこちらから
東京家政学院大学の森で遊ぼう!

東京都町田市に位置する東京家政学院大学町田キャンパスには、クヌギやコナラ、ヤマザクラ、ホオノキ、イロハカエデ…など、四季折々の表情を見せてくれるたくさんの樹々が茂る森(裏山)があります。森の中の散策路は1周約1km。急な登り坂があったり、分かれ道があったりと、アドベンチャーな気分を味わうことができます。
本学の「森のようちえん」は、そんな豊かな自然環境と、児童学科で学ぶ学生のチカラを生かした活動です。
東京家政学院大学の「森のようちえん」とは?

一般的に「森のようちえん」は、子ども達に豊かな自然体験の場を提供し、心身の成長を促すことなどを目的に、全国で多様な形で展開されている活動です。自然遊びや直接体験の機会が減少した現代社会において、幼児期・児童期の自然体験の重要性はますます高まっていると言えるでしょう。
本学の「森のようちえん」活動は、野外教育を専門とする金子和正名誉教授が2014年にスタートさせました。2021年度から、同じく野外教育が専門である教員が引き継いでいます。
これまで、森に入った子ども達から自然と湧き上がる遊びを尊重しつつ、春には森の探検オリエンテーリングやタケノコ掘り、夏には自分で切った笹を使った七夕祭りや水遊び、秋や冬には焚火や森で見つけた自然物を使った工作、自然と触れ合うゲーム…など、様々な野外活動を展開してきました。
1年を通じて同じ森で活動することで、季節の移り変わりを肌で感じたり、歩きにくい森をいつの間にかさくさく歩けるようになっていたり…と、様々な変化に気づくことができます。
自然・人とのかかわりを通して、子どもも大人も育つ場に

お友達とともに木登りに挑戦したり、焚火に夢中になったり…と、森の中で子ども達は、頭(認知)と身体(運動)、心(感情)をたくさん動かしています。このような時間が、健やかな育ちを支えていくのだと感じます。
また、本学の「森のようちえん」には、3歳から8歳の子ども達が集まります。異年齢の混合グループで活動するときには、小学生たちが、一緒のグループになった幼児さんに優しく手を差し伸べる姿もたくさん見られ、多様な人との関わりの意義を感じます。
そして、何より、本活動の企画・運営に当たっているのが、児童学科の学生です。各回、「主任」を担当する学生が担当教員と相談を重ねながら活動内容や環境設定、また他の学生の動きなどを計画します。当日は主任の主導のもと、他の学生も協力してその日の活動を運営しています。さらに、全体への一斉指導ではなく、小グループで活動する形式をとっており、各グループを担当する学生リーダーが、子ども達の体験が安全に、かつ意義あるものになるよう、個々にサポートをしています。
そのような指導経験を重ねながら、学生は自然遊びの指導や自然環境下での活動時の安全確保に関する知識技術、そして子ども達との関わり合いや声のかけ方などについて、体験を通じて学んでいます。
森のようちえん概要

【対象】
大学近隣に居住する3才~小学校3年生
【定員】
25名(応募者が多数の場合は抽選となります)
【指導スタッフ】
佐藤冬果(児童学科 助教)・児童学科 学生(1~4年生)
【開催日時・時間】
月1~2回、土曜日14時~16時 (年間を通じての活動です)
【開催場所】
東京家政学院大学 町田キャンパス
【参加費】
活動に必要な材料費・傷害保険料など
【参加者募集】
例年、3月初旬~下旬頃に大学HPにて次年度の参加者を募集します
【参考】2022年度:全16回実施予定/年間参加費1万円/2021年3月末応募締め切り(実施回数や参加費は年度によって変動の可能性があります)
(2022年7月20日)
森のようちえん 最新情報一覧
- 2023年9月16日【児童学科】2023年度第8回森のようちえん活動報告「秋が感じられる焼き芋!」(2023年9月16日)
- 2023年8月26日【児童学科】2023年度第7回森のようちえん活動報告「流しそうめんで夏を感じよう!」(2023年8月26日)
- 2023年7月8日【児童学科】2023年度第6回森のようちえん活動報告「七夕と水遊び!」(2023年7月8日)
- 2023年6月11日【児童学科】2023年度第5回森のようちえん活動報告「雨宿りのできる秘密基地づくり!」(2023年6月11日)
- 2023年6月3日【児童学科】2023年度第4回森のようちえん活動報告「のこぎりを使って名札とおもちゃを作ろう!」(2023年6月3日)
- 2023年5月20日【児童学科】2023年度第3回森のようちえん活動報告「自分だけの木を作ろう!」(2023年5月20日)
- 2023年5月7日【児童学科】2023年度第2回森のようちえん活動報告「森の中で力を合わせてミッションクリア!」(2023年5月7日)
- 2023年4月15日【児童学科】2023年度第1回森のようちえん活動報告「春のタケノコ掘り!」(2023年4月15日)
- 2023年3月11日【児童学科】2022年度第15回森のようちえん活動報告「森のようちえんのお〜きな看板作り!」(2023年3月11日)
- 2023年2月18日【児童学科】2022年度第14回森のようちえん活動報告「森のキャンドルづくり&焚火でひを灯そう!」(2023年2月18日)
- 2023年1月28日【児童学科】2022年度第13回森のようちえん活動報告「森の中で鬼退治!」(2023年1月28日)
- 2022年12月24日【児童学科】2022年度第12回森のようちえん活動報告「みんなでクリスマス!」(2022年12月24日)
- 2022年12月3日【児童学科】2022年度第11回森のようちえん活動報告「サバイバル探検隊!」(2022年12月3日)
- 2022年11月15日【児童学科】2022年度第10回森のようちえん活動報告「仲間づくりゲーム&小さな森~a piece of forest~」(2022年11月5日)
- 2022年10月19日【児童学科】2022年度第9回森のようちえん活動報告「ドキドキのお泊りキャンプ!」(2022年10月15~16日)
- 2022年9月17日【児童学科】2022年度第8回森のようちえん活動報告「火おこし&マシュマロ焼き!」(2022年9月17日)
- 2022年8月27日【児童学科】2022年度第7回森のようちえん活動報告「自然物で夏を楽しもう!」(2022年8月27日)
- 2022年7月9日【児童学科】2022年度第6回森のようちえん活動報告「夏を感じる水遊び&アイスクリーム作り!」(2022年7月9日)
- 2022年6月25日 【児童学科】2022年度第5回森のようちえん活動報告「森の中のアスレチック&水遊び!」(2022年6月25日)
- 2022年6月11日 【児童学科】2022年度第4回森のようちえん活動報告「素敵な模様を探してフロッタージュ!」(2022年6月11日)
- 2022年5月28日 【児童学科】2022年度第3回森のようちえん活動報告「芝生で段ボール遊び&虫眼鏡を使って探検しよう!」(2022年5月28日)
- 2022年5月7日 【児童学科】2022年度第2回森のようちえん活動報告「もりのフィールドビンゴ」 (2022年5月7日)
- 2022年4月23日 【児童学科】2022年度第1回森のようちえん活動報告「アイスブレイク&たけのこ掘り」 (2022年4月23日)
- 2022年3月12日 【児童学科】2021年度第9回森のようちえん活動報告「フォトフレームづくり」(2022年3月12日)
- 2022年2月12日 【児童学科】2021年度第8回森のようちえん活動報告「ネイチャーゲーム」(2022年2月12日)
- 2022年2月5日 【児童学科】2021年度第7回森のようちえん活動報告「お家から森を探検しよう(Zoom開催)」(2022年2月5日)
- 2022年1月8日 【児童学科】2021年度第6回森のようちえん活動報告「森の探索ゲーム」(2022年1月8日)
- 2021年12月25日 【児童学科】2021年度第5回森のようちえん活動報告「スノードームづくり」(2021年12月25日)
- 2021年12月6日 【児童学科】2021年度第4回森のようちえん活動報告「ハンモック&スラックライン&葉っぱスタンプクラフト」(2021年12月4日)
- 2021年11月16日 【児童学科】2021年度第3回森のようちえん活動報告「ハロウィン&焚火」(2021年10月30日)
- 2021年11月16日 【児童学科】2021年度第2回森のようちえん活動報告「七夕まつり」(2021年7月10日)
- 2021年11月16日 【児童学科】2021年度第1回森のようちえん活動報告「大学探検」(2021年7月3日)
- 2020年1月30日 【地域連携・児童学科】2019年度第17回森のようちえん活動報告「いつものハンモック」
- 2020年1月18日 【地域連携・児童学科】2019年度第16回森のようちえん活動報告「芝すべり」
- 2019年12月24日 【地域連携・児童学科】2019年度第15回森のようちえん活動報告「松ぼっくりでクリスマスツリー」
- 2019年12月5日 【地域連携・児童学科】2019年度第14回森のようちえん活動報告「落ち葉で焼いた焼き芋」
- 2019年11月1日 【地域連携・児童学科】2019年度第13回森のようちえん活動報告「ちょっと怖かったハロウイン」
- 2019年10月10日 【地域連携・児童学科】2019年度第12回森のようちえん活動報告「久々の森の散歩」
- 2019年9月30日 【地域連携・児童学科】2019年度第11回森のようちえん活動報告「竹ぽっくり遊び」
- 2019年9月19日 【地域連携・児童学科】2019年度第10回森のようちえん活動報告「紙飛行機飛んだかな?」
- 2019年9月5日 【地域連携・児童学科】2019年度第9回森のようちえん活動報告「水遊びと虫捕り」
- 2019年9月5日 【地域連携・児童学科】2019年度森のようちえん 番外編 活動報告「キャンプに行って来ました」
- 2019年8月27日 【地域連携・児童学科】2019年度第8回森のようちえん活動報告「ふたたび水遊び」
- 2019年7月30日 【地域連携・児童学科】2019年度第7回森のようちえん活動報告「水遊び」
- 2019年7月17日 【地域連携・児童学科】2019年度第6回森のようちえん活動報告「七夕作り」
- 2019年7月5日 【地域連携・児童学科】2019年度第5回森のようちえん活動報告「七国峠へハイキング」
- 2019年6月11日 【地域連携・児童学科】2019年度第4回森のようちえん活動報告「アイスココアを飲みながらのクラフト」
- 2019年5月21日 【地域連携・児童学科】2019年度第3回森のようちえん活動報告「1番上手くできたバウムクーヘン作り」
- 2019年5月17日 【地域連携・児童学科】2019年度第2回森のようちえん活動報告「スラックライン」
- 2019年4月27日 【地域連携・児童学科】2019年度第1回森のようちえん活動報告「筍掘りでスタート」
- 2019年4月4日 【児童学科】森のようちえん「お泊まりキャンプ」報告・2019年度の参加者募集について
- 2019年2月26日 【児童学科】2018年度第18回森のようちえん活動報告「真っ白な紙に色をつけました」
- 2019年2月18日 【児童学科】2018年度第17回森のようちえん活動報告「森の散策」
- 2019年2月6日 【児童学科】2018年度第16回森のようちえん活動報告「凧揚げ」
- 2018年12月22日 【児童学科】2018年度第15回森のようちえん活動報告「ハイキング」
- 2018年12月19日 【児童学科】2018年度第14回森のようちえん活動報告「ハンモック遊び」
- 2018年12月17日 【児童学科】2018年度第13回森のようちえん活動報告「落ち葉で焼き芋」
- 2018年12月13日 【児童学科】2018年度第12回森のようちえん活動報告「芋掘り!」
- 2018年12月12日 【児童学科】2018年度第11回森のようちえん活動報告「燻製作り」
- 2018年12月12日 【児童学科】2018年度第10回森のようちえん活動報告「体育館で運動会」
- 2018年9月10日 【児童学科】2018年度第9回森のようちえん活動報告「ちょっと早い芋掘り」
- 2018年9月7日 【児童学科】2018年度第8回森のようちえん活動報告「虫取り」
- 2018年8月1日 【児童学科】2018年度第7回森のようちえん活動報告「みんなで水遊び」
- 2018年7月10日 【児童学科】2018年度第6回森のようちえん活動報告「七夕」
- 2018年6月20日 【児童学科】2018年度第5回森のようちえん活動報告「芝生の広場へ出ました」
- 2018年6月7日 【児童学科】2018年度第4回森のようちえん活動報告「バウムクーヘン作り」
- 2018年5月21日 【児童学科】2018年度第3回森のようちえん活動報告「芋の苗を植え付け」
- 2018年5月21日 【児童学科】2018年度第2回森のようちえん活動報告「森の中の芝地でゲーム三昧!」
- 2018年4月19日 【児童学科】2018年度第1回森のようちえん活動報告「今年度最初の森のようちえんがスタート」
- 2017年11月27日 【児童学科】第14回森のようちえん活動報告「森のようちえんの活動も4年が経ちました」
- 2017年11月6日 【児童学科】第13回森のようちえん活動報告「ハロウインパーティー」
- 2017年10月12日 【児童学科】第12回森のようちえん活動報告「学生スタッフが編み続けてきたハンモック」
- 2017年9月20日 【児童学科】第11回森のようちえん活動報告「じゃんけん遊びで大はしゃぎ」
- 2017年9月13日 【児童学科】第10回森のようちえん活動報告「パン作り」
- 2017年9月4日 【児童学科】森のようちえん 番外編 活動報告「みんなでキャンプに行って来ました」
- 2017年9月4日 【児童学科】第9回森のようちえん活動報告「夏休み最後の森のようちえん」
- 2017年9月4日 【児童学科】第7・8回森のようちえん活動報告「竹林から竹を切り出してきて水鉄砲を作り」
- 2017年7月11日 【児童学科】第6回森のようちえん活動報告「梅雨の合間の七夕飾り」
- 2017年6月28日 【児童学科】第5回森のようちえん活動報告「3回目のバームクーヘン作り」
- 2017年6月13日 【児童学科】第4回森のようちえん活動報告「暑い日だったので、みんなで水遊び」
- 2017年6月12日 【児童学科】第3回森のようちえん活動報告「御大日堂までのハイキング」
- 2017年5月16日 【児童学科】第2回森のようちえん活動報告「参加者が増えて、賑やかな森のようちえん」
- 2017年5月2日 【児童学科】第1回森のようちえん活動報告「最初の森のようちえんです」
- 2017年3月22日 【児童学科】第21回森のようちえん活動報告「お泊まりキャンプの報告」
- 2017年3月10日 【児童学科】第20回森のようちえん活動報告「子ども達の大好きなスラックライン」
- 2017年2月21日 【児童学科】第19回森のようちえん活動報告「旧鎌倉古道を歩いて七国峠の見晴台へ」
- 2017年2月7日 【児童学科】第18回森のようちえん活動報告「森の中のモノを使ってのお絵かき」
- 2017年1月30日 【児童学科】第17回森のようちえん活動報告「今年、最初の森のようちえん」
- 2016年12月21日 【児童学科】第16回森のようちえん活動報告「今年、最後の森のようちえん」
- 2016年11月21日 【児童学科】第15回森のようちえん活動報告「燻製をつくりました!」
- 2016年11月8日 【児童学科】第14回森のようちえん活動報告「マッチで火をつけるのは、ものすごく大変」
- 2016年11月2日 【児童学科】第13回森のようちえん活動報告「秋から初冬を感じさせる寒さでした」
- 2016年10月18日 【児童学科】第12回森のようちえん活動報告「男の子が体験入園」
- 2016年9月20日 【児童学科】第11回森のようちえん活動報告「前期の森のようちえんが終了」
- 2016年9月20日 【児童学科】第10回森のようちえん活動報告「秋の気配を感じながら芝滑りとシャボン玉」
- 2016年8月15日 【児童学科】第9回森のようちえん活動報告「8月6日の森のようちえんは、最高の気温」
- 2016年7月25日 【児童学科】第8回森のようちえん活動報告「子ども達は野外料理には慣れたもの」
- 2016年7月4日 【児童学科】第7回森のようちえん活動報告「みんな本当に成長しました」
- 2016年6月30日 【児童学科】第6回森のようちえん活動報告「子ども達に大好評の即行紙芝居」
- 2016年6月14日 【児童学科】第5回森のようちえん活動報告「ただ今、ツリー遊びが大人気」
- 2016年6月1日 【児童学科】第4回森のようちえん活動報告「4人でも元気に遊びまくりました」
- 2016年5月16日 【児童学科】第3回森のようちえん活動報告「スラックラインをやろう!」
- 2016年4月27日 【児童学科】第2回森のようちえん活動報告「19人の友達が集まり、アイスクリーム作り」
- 2016年4月15日 【児童学科】第1回森のようちえん活動報告「今年度最初の森のようちえんです」
- 2016年3月27日 【児童学科】第19回森のようちえん活動報告「今年度最後の森のようちえんがありました」
- 2016年3月7日 【児童学科】第18回森のようちえん活動報告「花粉がたくさん舞っていた森のようちえんでした」
- 2016年2月22日 【児童学科】第17回森のようちえん活動報告「寒い中でのアイスクリームづくり」
- 2016年2月10日 【児童学科】第16回森のようちえん活動報告「バウムクーヘンづくり」
- 2016年2月1日 【児童学科】第15回森のようちえん活動報告「大学のキャンパスでそり遊び」
- 2015年12月24日 【児童学科】第14回森のようちえん活動報告「今年の森のようちえんも今日が最後です」
- 2015年12月17日 【児童学科】第13回森のようちえん活動報告「木に絡まっている蔦で本物のクリスマスツリーを作ったよ」
- 2015年12月1日 【児童学科】第12回 森のようちえん活動報告
- 2015年11月10日 【児童学科】第11回 森のようちえん活動報告
- 2015年10月19日 第10回 森のようちえん活動報告
- 2015年9月20日 第9回 森のようちえんについて
- 2015年9月7日 第8回 森のようちえんについて
- 2015年7月10日 第7回 森のようちえんについて
- 2015年6月22日 第6回 森のようちえんについて
- 2015年6月20日 第5回 森のようちえんについて
- 2015年6月2日 第4回 森のようちえんについて
- 2015年5月20日 第3回 森のようちえんについて
- 2015年5月8日 第2回 森のようちえんについて
- 2015年4月28日 第1回 森のようちえんについて
- 2015年3月28日 第10回 森のようちえんについて
- 2015年3月7日 第9回 森のようちえんについて
- 2014年12月 第7回 森のようちえんについて
- 2014年12月6日 第6回森のようちえんについて
- 2014年11月 第5回森のようちえんについて
- 2014年11月1日 森のようちえん第4回について
- 2014年10月 森のようちえん第3回目について
- 2014年10月18日 第2回目の森のようちえんについて
- 2014年9月20日 9月20日に森のようちえんが始まりました